
コメント

はじめてのママリ🔰
全然いいと思います!
うちは上の子が2歳のとき私は専業主婦でしたが週5で療育行ってました😊
給食後に帰るかんじでした!
送迎もしていただける施設だったのでとてもありがたかったです😭

はじめてのママリ🔰
まさにうちです!
専業主婦で子どもの発達遅れてる気がして、遅生まれなのも多分関係してると思いますが療育2ヶ所通わせてます。
日中は幼稚園に通ってて
1箇所は運動療法の所でマンツーマンでしてもらって、2階がトレーニングルームで、親は1階でタブレットでその様子を見ながらゆっくりしてます。
もうひとつは、お勉強系でコペルプラス通ってます!
そこもマンツーマンで、マジックミラーになっており外からは見えるけど中からは見えなくなってます!
母子分離だけど、終わったらすぐ私がいるので私としても様子が見れて良いです🥰
個人的にだけど発達が遅れてる子は集団より個別の方がいい気がしてます🌱
-
はじめてのママリ🔰
平日に運動療育1日、休日にコペルプラス1日行かせてます!
普段は園にも通って頑張ってる上、習い事(療育)は週2でも十分かなと思ってます!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
運動療法とコペルプラスは毎日通われてますか??
幼稚園と療育だと専業主婦の方が動けて良さそうですね😭✨
療育通われて2ヶ月ってとこでしょうか??
今後幼稚園通うとしたら発達追いつきたいしだったら毎日通った方が良いかな??と感じました。
個別療育良いんですね!✨近所調べてみます☺️- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
日数等は上に書いてます!
運動療育は週1の月4までと決まりがあり、週1幼稚園早帰りして行ってます!
コペルプラスは、週何回でもいいけど1ヶ月毎のカリキュラムは3パターンしかないから子供が飽きてきちゃうから週1.2で十分じゃないかと仰ってました!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
今までドリルや塗り絵買ってましたが、コピーで色々あるのを知り、これで自宅でお勉強してます🥰
学習プリント.com と ぬりえやさんドットコム オススメです✨️- 3時間前

はじめてのママリ🔰
上の子3歳の時から週5で療育いれてました!今年から年中で幼稚園週3.療育週2で入ってます。
療育週5で通わせといて良かったと思ってます!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙏
ですよね。発達遅いのに毎日家に居て刺激無いしこっちも疲れるなら
療育でプロの先生にお願いした方が良いですよね😭
送迎アリとか良いですね!✨
経験者様からのお言葉ありがとうございます😭✨