
5ヶ月の赤ちゃんが夜泣きを始め、夜間ミルクも増えています。日中の睡眠不足や上の子の影響で、どう対処すれば良いか悩んでいます。
生後1ヶ月から4ヶ月まで夜は11時間半ほど夜通し寝てたのに、5ヶ月に入って夜泣きをするようになりました😭😭😭
それもどんどんひどくなってます、、
夜間ミルクも2回に増えて、合間合間に激しく泣いて布団の上を転がりまわってます🙌
トントンや抱っこで寝かせたいのに転がり回るのでトントンはできず、抱っこものけぞって嫌がるのでミルクを飲ませるしかないです。(上の子が起きちゃうので早く泣き止ませたいです)
どうするのが正解なのかわかりません💦
歯がかゆいからなのか、日中の睡眠時間が短かいからなのか、、
日中上の子がうるさくて寝てもすぐ起きちゃいます😖
上の子もお昼寝しないので日中は私も寝れず寝不足です、、、
- R(生後5ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
メンタルリープですかね?
R
メンタルリープ忘れてました!!
調べたらメンタルリープ中でした😂😂それも原因かもですね、、
5月11頃まで、、長い😭
はじめてのママリ🔰
だからどうってわけじゃないんですが、「これかも」って原因がわかるだけでもちょっと「しょうがない…😂」って気持ちになれますよね😂
頑張ってください…!