※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後クライシスが強く長かった人は、第二子が産まれたら上の子を可愛が…

産後クライシスが強く長かった人は、第二子が産まれたら上の子を可愛がれなくなるとかあるんですかね?

私は結婚前は夫が大好きでしたが、子供を出産してから、その気持ちが全部、子供にいき自分でもどうしてかいいかわからないくらいでした。
やっと1年半くらいして落ち着きましたが、今でも子供一筋な感じです。産まれたばかりの頃は、ほんとにひどくて子供の写真を撮る時も夫が一緒に映ろうとしたら、なんだかツーショットを撮るのがいやで仕方がなかったし、だれにも取られたくないと思うくらい母性本能がすごかったです。

クライシスが強かったので、下の子が産まれると愛情がまた下の子に全部いってしまわないか心配です。

同じような心配があった方や、実際にどうだったか等あれば教えてくれると嬉しいです。

コメント

みっふぃ

私も長男出産から1年半くらい同じような状態でした。普段の自分とは違う感覚に焦るほどで、とにかく長男を夫にみてもらうことも嫌で疲れ果てました。。
2人目、3人目(双子)出産でどうなるんだろうと思ってましたが、なんと、ほとんどクライシスがなかったです。なぜかわからないですが、長男のときより冷静に赤ちゃん期を楽しめてますし、長男もかわいい、夫にも優しくできてます。私の場合はですが、一人目のときは育児も初めてで過度に心配したり気を張っていた部分があったのかもです。