※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

保護者から旦那の勤務先を聞かれ、驚いています。特別親しい関係ではないママに聞かれ、他のママにも広まってしまいました。知ってしまったことを心に秘めておいてほしいと思っています。どう対処すればよいでしょうか。

旦那の勤務先を聞いてくる保護者に遭遇しドン引きしました。

年中の息子のクラスのママ&子供たち複数と会話をしていたところ、「うちの子が言ってたんだけど、息子くんのパパ、◯◯で働いてるって本当?」と特別仲良くないママに聞かれました。
違うよーと誤魔化したかったけど息子もいるので、「そうだよー」と言うしかありませんでした。
「えーそうなんだー」「すごいねー」など、他のママたちにも知れ渡りました。

たくさんのママがいる所で言う必要なくないですか😭?
知ってしまったなら心に秘めておくだけでよくないですか😭?

仲良しのママに聞かれるならまだしも、そのママとは普段から世間話する仲でもなく、ただ行事で複数集まった今回、話しただけでした。
遠足のバスの座席も幼稚園に電話して無理やり交換してもらったり、なんか面倒な感じの人です。。。
幼稚園の先生にこのことを話すのは違いますし、泣き寝入り?知られ損?するしかないでしょうか。。。

コメント

ママリ

知られて損することってあるんでしょうか?🤔
田舎住みなんですが世間話の一環として夫の職業の話をするのは割と普通のことです💭

  • まま

    まま

    ありがとうございます。

    損とか得とかの話ではないです。
    世間話をほぼしたことのない人、それも他にも人がいる場所でそのようなことを聞くのは非常識で空気が読めない残念な人だと思っていますが、そちらでは普通なんですね…

    • 4時間前
るい

それはしんどいですね💦
ほかのママがいる前でするような話じゃないなぁと思います😖

  • まま

    まま

    ありがとうございます。

    しんどいです💦
    こっそり私にだけ確認するならまだしも、みんなに聞かせるような大声で聞いてきたので顔が引きつってしまいました💦
    今回は行事で仕方なく一緒にいましたが、もう関わらないようにしようと誓いました。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

子供は言っちゃダメだと言っても言っちゃいますよね💦これば言っちゃダメリストが多すぎて無理ですし💦


いろんな親いますからね💦
聞いてくる人もいれば自分自身の個人情報だだ漏れの人もいますし💦

うちはそんなに仲良くない、むしろ仲良くしたくない人から家って〇〇台?みたいな感じですごい詳しい地名を言われてドン引きしたことあります!違います〜!で逃げました。

あとは、また別の人なんですがちょっと事情があって〜で逃げようとしたら、顔を覗き込んでどんな事情?!と聞かれてこちらもドン引き!
やばい人いっぱいいます〜。
やばそうな方は、学校とかで会ってもこんにちは〜だと話が始まると嫌なので、さようなら〜と言って逃げるようにしてます😂