
夫婦生活に対する考え方の違いについて、似たような状況の方々の意見を聞きたいです。特に、コミュニケーションとして捉える方々の意見も知りたいです。
真面目な悩み兼愚痴ですが、下系です。
全く夫婦生活したくないママさん×したい旦那さんのご夫婦も、どちらもしたいタイプのご夫婦の意見も聞きたいです。
私は全くしたくないタイプです。
とはいえ旦那はよく育児家事参加もしてくれ、これも妻の務めかと思い義務感で対応しています。(極力しなくていいよう足掻いてますが笑)
根本的な所で私は夫婦生活を欲の発散としか捉えていません。そして私は別にその欲が無いため必要ないと思っています。
ただ恐らく旦那はコミュニケーションと思っているのかなと思います。男性なので普通に出したいのもあるとは思いますが。
この考え方なので私はもう前戯も要らないし、出すならサッサと出して終わればいいのにと思いますが、
旦那は(無駄に)長くするので結局中折れのような感じになったり、子供が起きてきそうになり中断したりします。
「子供が起きるかもしれないんだから早くしろよ」とか考えて、イライラして余計したくないです🙄💭
しかも中断したらそれを1回としてカウントしないのか、翌日ぐらいに誘ってくるのでイライラ倍増です。
別にしたくないということは旦那に伝えていますが、「なんだかんだ言っても気持ちいいんだから嫌なわけない」という思考が抜けないのか全然伝わりません。
似たようなタイプのご夫婦はどう折り合いをつけていますか?
逆にお互いに夫婦生活楽しんでるよって方は、やはりママさん側も夫婦生活に対する考え方自体がただの発散とかでなく、夫婦のコミュニケーションとしてポジティブに捉えてるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
どちらもしたい夫婦です🙋♀️
お互い欲だけでいうと年々減少していると思いますが...
私も夫も愛情表現の1つというか、子どもや他の人にする物とは全く違う夫婦2人だけの特別な愛情表現なので、大事にしていこうと話しています😊

saki
うちのことでしょうか?笑
…というくらい一緒です🤣🤣
私は出来る限りしたくない、夫はしたい…
なるべくしなくていいように、疲れてるアピールしてみたり、肩や腰が痛いーとアピールしてみたりしつつ、あまりにも応じないと夫婦関係に影響しそうで、仕方なく応じてます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
疲れてるアピールや痛いアピールが全く一緒で笑いました笑
そしてあまりにも断ると影響しそうで、も同じです🙄
あまり断ると不機嫌になるので…
ただ、快く断りを了承されてしまったら、きっと本当に応じることがなくなっていつか旦那が大爆発しそうなので、「そろそろ応じなければヤバい」と思わせてくれるのはある意味良いことなのかなとも思ってます😂😂
私的には「応じた」ことだけでめちゃくちゃ妥協してるので、1回の所要時間まで長くしたいなんて、どれだけこっちが妥協したら済むんだと感じてますが、
旦那的にも回数めちゃくちゃ妥協してるんですかね💭- 14時間前

パセリ
我が家も、私はしたくない。
旦那はしたいようです。
こんなおばさんによくも欲情出来るなと不思議で仕方ないです。
私も痛い、疲れたをアピールしたり。極力2人にはならないように、したり。生理中はある意味気が楽です。
我が家も断ると機嫌が悪くなるので、こちらが我慢して応じてます。
専業主婦させてもらっているし、旦那も仕事を頑張ってくれているし。労いも兼ねてます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
夫婦でその思考が一番理想的です🥺✨
頭では「夫婦ならではのコミュニケーションだし」と思って自分を納得させてるんですが😭
どうしても「いや、でも別にキスだって旦那以外とはしないんだからキスでもいいじゃん」と思ってしまい、最終的に「やっぱり他にコミュニケーションの手段あるのに、子供ももう考えてないし夫婦生活までは必要なくない」と思ってしまいます😂