友人夫婦との関係が変わってきて悩んでいます。友人夫婦の子供が生まれたらお祝いに行くべきか迷っています。
心が狭いかもしれませんが、すごくモヤモヤします。
旦那の友人夫婦のことなんですが、結婚前から私たち夫婦とよく飲みにいったり遊んだりしてました。
私が出産するまでは、ちょこちょこ会っていて、お祝い何がいい?と聞いてくれてたんですが、出産してからかれこれ10ヶ月、私は一切会ってないし会いに来てもくれません。
旦那は同期だしたまに会ってはいるのですが、お祝いも頂いてません。そして、今友人夫婦が妊娠中で夏に出産です。
さらにもうすぐ私たちの家の近くに引っ越して来ます。なので会う機会が増えると思います。
お祝いがほしいのではないですが、もらってないし会いにも来てくれないのに、友人夫婦の子が生まれたら会いに行ってお祝い渡さなきゃいけないのかな?とか考えたらすごくモヤモヤします。
ちなみに私は友人夫婦の奥さんが元からあまり好きではありません。
みなさんなら生まれたら会いに行きますか?
- jackey(9歳)
コメント
ma
行かないです😅苦手ならなおさら💦
男同士仲良くしてくれ!と思っちゃいます💦
いちか
私ならわざわざ会いにいかないです(^^;
でも旦那さんの顔も立てないといけないかなとも思うので、2、3千円のプレゼントくらいはあげるかな…(>_<)
-
jackey
私からはもちろん言いません!2.3千円のものあげるんですね(TT)わたしはそのお金も出したくないです。。笑- 5月26日
-
いちか
確かにちょっと高いですね!笑
スタイ1枚くらいですかね(^^)- 5月26日
チミー:-)
旦那さんにさりげなく連絡とってもらっては?
もしかしたら妊活中でナイーブになっていたり、妊娠してもトラブルが続いたりしたら会いたくても会いにいけないですし。
か、旦那さん自身が「いらないよ」って言っている可能性もあります☺
-
jackey
旦那がいらないは言ってないと思います。その友人が旦那に、行くって言ってて全然いけてなくてごめんみたいなことは言ってたらしいです。じゃあ来いよ!って感じです。笑- 5月26日
tokotoko
会社の知り合いとかではなくただの友人なら、私自身は何もしないし、会いにも行きません(^^;
夫がお祝いあげたいなら、自分で選んで自分で渡してね!ってスタンスにすると思います。
-
tokotoko
あ、同期ってことは会社なんですかね?それなら、ほんと軽いもの渡しますかねー。
そもそもこちらは貰ってないのですし。- 5月26日
-
jackey
会社の同期です!厳密に言うと、旦那が転職したので元同期です。
お祝いも渡したくないし、生まれたから会いに行くっていうのもいやなんです。なんで会いにもきてくれなかったのに行かなきゃいけないの?って、、笑- 5月26日
h a n a ☺︎
これから、お付き合いする関係なら、私だったら渡します💦それに旦那の友人夫婦ってのもありますし、家族ぐるみの付き合いで、ましてや近くに引っ越してくるんですよね?なおさら渡しますね。お祝いくれなかったのは割り切ります💦でも確かに主さんのモヤモヤする気持ちもわかります!旦那さんはなんとおっしゃっているのでしょう?
-
jackey
旦那は入社時からの親友なので、今後も付き合いはありますね。そうなんです、正直引っ越してきてほしくないです。笑
前に一度旦那に、結局会いにきてくれないし、お祝いもくれなかったみたいなこと言ったら、こっちもお祝い渡さなかったらいいやんと言われました。- 5月26日
-
h a n a ☺︎
あ、そうなんですね!旦那さんの親友なんですね!なら、旦那さんがそうおっしゃってるのなら、渡さなくて良いと思います!😂すみません、旦那さんは渡す方向で考えてるのに対して主さんが反対してるのかと思いました!旦那さんが渡さなくて良いと言ってるのなら、渡さないです。笑
もしかしたらですけど、こっちが会いに行く時にあちらも何か用意してたり…?
何てことはないですかね😂笑- 5月26日
-
jackey
えー!ないと思います!笑
てかもうお祝いなんて忘れてると思います!2日前に連絡して、今日会いに行きましたが何も用意されてませんでした🤣
ちょっと期待してた自分がバカでした🤣- 5月26日
ℳϊ♡
私なら旦那に自分の今の気持ちを素直に話します。
なんだかモヤモヤするんだよね、ゴメンねって。
だけど、大人だし旦那の友達だからお祝いは渡しに伺うけど素直に友人夫婦の価値観が合わないかもって感じてるよって伝えます。
友人夫婦ちょっと常識ないですよね。
私でもモヤモヤします。
今後気持ちよく家族ぐるみでお付き合いする気が逆にないのかしら?って感じちゃいます。
-
jackey
前にその話をしたことがあって、旦那は軽く考えてるのですが、またその話をしたらどんだけ根に持つねん!って思われそうで、、笑
そして実は今日こっちから会いに行きました。たまたま旦那が会う用事があったのでついでに私と子供も一緒に。行くことは2日前に言ってましたが、お祝い用意してくれてなかったです。はじめましてーって言って終わりでした。笑
もう私は縁切りたいです。- 5月26日
J
会いに行かないし、お祝いもあげません!
-
jackey
ですよね!そうしたいです!- 5月26日
ルンルン
旦那の友人夫婦って、なんかモヤモヤしますよねー。
私は、お祝いをいただいてない方にはお祝いを渡さなくても良いと思いますが、旦那様がどうおっしゃるか…ですねー。
お祝いをいただいてなくて、こちらからあげると逆に気を使わせてしまうというか、「こっちはあげてないから、申し訳ないなー。」と思われてしまう気がするので…。
もし、旦那さまがお祝いをあげなきゃとおっしゃったり、会いに行く場合は、私だったら簡単なプレゼントにするかと思います。
旦那さんの友人夫婦の奥さんとの関係って、難しいですよねー💦
私も、いつもモヤモヤです。
-
jackey
前話した時は、旦那は別にお祝い渡さなくていいやんと言ってましたが、実際生まれて、会いに行こうとかお祝い渡すとか言われたらどうしようと思って、、そんなおめでたいときに渡したくない!っていう自分も恥ずかしくて。笑
逆にお祝いあげて、気を遣わせる作戦でいこうかな?とも思いましたが、友人夫婦のことなので、あげてないのにごめんねー!とかで終わられてもさらにモヤモヤするし、、笑
難しいですよね。まず奥さんが嫌いすぎて、、(TT)- 5月26日
もも
奥さん妊娠中で体調悪くて出かけにくい、とかではないんですか?
あまり好きではない人と今後無理に付き合わなくていいと思います...
それは向こうにも伝わってるかもですし。もしかするとそれで会いに来ないのかも。
向こうが何も言ってこないなら行かない。
適当にお祝いだけ旦那さんに持っていってもらうとかでいいんじゃないでしょうか。
好きではない人とイヤイヤ会う時間はムダ、ストレスですしね。
-
jackey
それ確認しました。。つわりとか体調悪いんかな?って聞くと、つわり全然ないらしいって。お酒好きだったので飲み会とかもバンバンいって、ノンアルコール飲んでるらしいです。
伝わってるかもですね。実は今日こっちから会いに行きましたがお祝いもなく、家近くなるしきてねーとだけ言われました。- 5月26日
-
もも
そうだったんですね😣
すごく気分悪いですね...
もう仲良くしなくてもいいと思いますよ。
近いから、旦那の友達の奥さんだから友達にならなければいけないルールなんかないので☺- 5月26日
たろう
来てないなら、もらってないなら
私なら行かないしあげません‼
-
jackey
そうですよね!私もそうしたいです。。- 5月26日
虹まめ
うちなら、お祝いは渡しませんし、近くても自分は関わらないようにします。
ご主人同士仲良くしたらいいです。
夏出産なら一歳差がありますよね?
遊びも違うし、
一緒に遊ばせるとjackeyさんもおこさんも我慢しなきゃないことがたくさんですよ!
仲のいい友達とかならそんな我慢も気にならないけど
苦手ならストレスでしかない‼️
-
jackey
私は関わりたくないんですが、、これから先家族で遊ぼうとかなりそうで怖いです。
一歳差です!ほんとストレスです。
旦那同士で仲良くしてもらいたいです。- 5月26日
jackey
私もそう思ってます!でもこれから子供生まれたら遊ばせようとかなりそうで、、(>人<;)