
旦那が睡眠薬を飲むとふらつきや幻覚があり、毎回私が止めています。これが月に数回続き、妊娠中の私にとってストレスです。旦那の睡眠薬を辞めさせる方法はありますか。
旦那が睡眠薬を飲んでいるのですが、その睡眠薬が合っていないのか、睡眠薬を飲むと、ふらつき、幻覚が見えると言って訳のわからない事を言い出します。そして、ベランダへ出たり、外へ出ようとしたりして、私が毎回止めます。私が先に寝ていても、ガサガサと物音を立てたり、ふらついた脚で何かにぶつかる音で起こされます。そして、私が毎回激怒し、その度に私は朝まで寝れなくなります。
これが月に2.3回あり、それが5年続いています。
旦那が睡眠薬を飲む理由として、休みの日に昼寝をし、夜寝れない時に睡眠薬を飲みます。
その度に、わたしは辞めてほしいと伝え、1週間口を聞かない、家を出て行くということがありましたが、もう飲まない約束すると泣きながら訴えてきたので、許してきました。しかし、昨日もその状況で、結局、2時間しか寝れませんでした。
今まで自分1人の身だったので、耐えてきましたが、今妊娠しており、毎月こんな事があると本当にストレスしかありません。そして、子供が産まれた後も、睡眠薬を飲み続けその姿を子供に見せることはしたくありません。旦那の睡眠薬の処方を辞めさせるにはどうしたら良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
ご夫婦で受診するか、病院に事情を話して主様が行くかのどちらかだと思います。

はじめてのママリ🔰
そもそも昼寝をするのをやめてもらったらどうでしょうか?🥹あとは、短時間に留めてもらうなど…
お年寄りとかだと家族が病院に連絡して処置や処方の制限することはできます
一度病院に相談するとか、旦那さんの睡眠薬を隠してしまうなどはどうですかね?😣
-
はじめてのママリ🔰
辞めてもらいたいのですが、休みが完全に被らないので、いくら言っても昼寝をしているようです。
また、病院にも相談しているのですが、その度に病院を変えており、睡眠薬を隠してもまた病院へもらいに行っています。。。- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
依存なんですかね?でも、普段は飲まなくても眠れてるんですよね?😓
一回に結構な量を飲んでいるとかですか?- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
なんなんだろうと思います。。。
普段は飲まなくても寝れてます。正直毎日寝れないならしょうがないと思いますが、昼寝して寝れなくなるので、なぜ学ばないだろうと思います。
1錠でもこのような症状が出るのですが、1錠飲んでも寝れないでフラフラしているともう1錠飲んだりしているので、おそらく処方通りには飲んでない気がしています- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
かなり強い薬なんですかね…
薬によっては飲んだり辞めたりすると離脱症状酷かったりするので飲むなら弱いものを毎日飲むとかにしないとダメかもですね🥲
というかその為だけに精神科通ってるんですか?それとも何かメンタルの病気お持ちなんですか?- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
いえ、何かの精神病とかではなく、ただ単に睡眠薬もらうために、通ってます。
友達に夜勤勤務の方がいて、その人が夜勤明けとかに飲んでるのをきっかけに旦那も病院でもらって飲みはじめたらしいです。。。- 8時間前

はじめてママリ🔰
睡眠薬の処方には受診が必要なので、次回の受診時に一緒に行って医師に相談するのはどうでしょう?
また、受診先が精神科や心療内科であれば、本人の同席がなくても家族相談も対応してもらえると思います。
病院に問い合わせてみてください。
-
はじめてのママリ🔰
病院に何度か相談しているのですが、その度に病院を変えたり、隠し持っているのでどこの病院でもらっているのか分からなかったりしています。。。
- 11時間前

はじめてのママリ🔰
伝えてもわからない、家族が心配しててもわからない、家族に迷惑かけていてもわからない、なら、家族を大切に思ってないということだと思います。
赤ちゃんが生まれる前に改善が見られないと一緒に暮らしていけないことをもう、伝えてらっしゃると思いますが、改めて言うしかないかなと思いました。保険証とマイナンバーカード没収してもだめですか?
-
はじめてのママリ🔰
精神科ではどのような治療をしていますか?根本的な治療は進んでいますか?
- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
保険証とマイナンバーの没収良いかも知れませんが、旦那はコレステロール値が高く通院してるため、その時に保険証を渡した際に、精神科なども受診する可能性が高いかもです。。。
- 11時間前

ソースまよよ
受診歴がある精神科は勿論のこと、生活圏内の精神科に片っ端から睡眠薬ではなく、プラシーボ効果としてビタミン剤を処方してもらう事をお願いされてはどうでしょうか?🤔
初診で睡眠薬をいきなり処方する精神科って😮💨😔
あとは薬局さんに相談されてはどうですか?何か良い案を教えてくれるかもしれません。
私が聞いた事あるのは、薬局さんで残薬を管理してもらう事。例えば28日分処方されたら、7日毎に薬局さんへお薬もらいに行くとかです。
はじめてのママリ🔰
以前病院に話をして、処方しないで欲しいと伝えたのですが、その度に病院を変えているようで、さらに、睡眠薬を隠し持っているので、どの病院で処方されてるのが調べるのも時間がかかり、イタチごっこのような状況になっています、、、
まろん
家族の相談窓口は精神保健福祉センターになります。地域によっては名称が異なる場合があります。そちらに相談されてもいいかと思います。
社保なら健保協会から通院履歴のハガキが届きますが、今すぐではないですもんね😥
はじめてのママリ🔰
そんな相談口があるのですね、連絡してみようと思います😢