※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児の多動的な行動は一般的でしょうか。ご飯の時もじっとしていないのは多動症の可能性がありますか。

じっとしていることが少なくご飯の時もすぐ立とうとしたり集中力がないので歩きながらご飯をあげています多動症の症状でしょうか
1歳児はみんなこんな感じなんですかね、、、

コメント

むむむ

一歳過ぎてからずーっと椅子に座ってくれなくて、歩きながらでも遊びながでも食べないよりマシと思い、時には膝に座らせながらご飯をあげていました🥹

それがお正月の実家帰省の時に親族が座ってご飯を食べていたからなのか、実家でご飯を食べる時に座らせたからかはわかりませんが、一歳9ヶ月ごろからハイチェアに座ってご飯を食べてくれるようになりました😂

ちなみに周りからも先生にも多動症と言われたことはありませんでしたよ!
うちの子はあまりご飯にも興味がないタイプなので
子どもの集中力はそんなもんって思いながらご飯あげてました🤣

もこもこにゃんこ

みんなではないと思います💦
そう言う子もいるとは思いますけどね😊