
年中に上がるタイミングで幼稚園を転園しました。すごく楽しく幼稚園に…
年中に上がるタイミングで幼稚園を転園しました。
すごく楽しく幼稚園には行くのですが、先生に話を聞くと1日1回は泣いてるそうです‥先生曰く、なにをしたらいいかわからない時に、どうしたら良いのかわからず泣いてしまってるようです‥
まだお友達の名前も覚えておらず、助けも求められず‥
本人になんで泣いたの?と聞いても、わからないと言ったり、いつも補助の先生や1人で遊んでることも多いみたいです。
お友達からのお手紙がリュックに入っていたのですが、これは誰にもらったの?って聞いても、わからないと言ったり、◯◯ちゃんにあげたと言ったり、全然会話になりません‥
今日なにしたの?と聞いても、お外で遊んだなど答えはしますが毎日そう言われるとほんとか?って思っちゃいます。
年少のときの方が幼稚園で泣いてることが多く、これやりたくない、あれやりたくないと怒ったり、幼稚園に行きたくないと泣くこともあったので、年少終わりに発達検査を受けていて、田中ビネー知能検査のIQは110でした。病院の先生にも、知的はないね!と言われています。
幼稚園生活慣れるか心配です‥会話もスムーズにできてるわけじゃないし、これから一斉指示も多くなってくると思うと、大丈夫なのかなと思ってしまいます。
そのうち慣れるのでしょうか‥
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント