※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

誕生日近い子同士のほうがやっぱりママも仲良くなりますか?、、年少々で…

誕生日近い子同士のほうがやっぱりママも仲良くなりますか?、、

年少々で入園して8日目。まだまだ泣いています。
早生まれがうちのコだけでほとんどが4〜7月生まれ。
みんな泣かなくなってるように見えます。

幼稚園選び間違えたかな、、
本当に笑っていける日が来るのでしょうか😢

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなことないと思いますけど、小さいうちは月齢が近いほうが遊び方が似ていて子供同士仲良くなる ⇢ 親も挨拶から始まり仲良くなるというパターンもあると思います。

年中や年長でも泣いてしまう子もいるので、まだ2歳なら気にすることないと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😢

    やっぱり近い方がママも話しやすくなりますよね。
    これから親子で孤立するのかな。息子もつらいかな、なんて泣きそうになってしまいます、、

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あくまできっかけの話ですけどね!
    大きくなるに連れて月齢差はなくなっていくのでお子さんも友達と遊べるようになっていくと思いますよ!そのくらいの年齢だと毎日遊ぶ子が違ったりするし、いつも仲がよくても喧嘩したりするし、まだ入園したてだし特に気にすることないと思います♡

    親の孤立に関してはそもそもママ友付き合いをしない人もいるし、うちの場合はバス通園なので近所のママしかほぼ知りません😂子供同士仲がよくても子供から名前を聞いたり、行事のときに、いつも遊んでくれてありがとうございます!みたいな会話をするだけで終わった人もたくさんいます(笑)

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    うわぁ😢ありがとうございます😭
    嬉しいです。

    今もひくっひくっ言いながら寝てる息子の横で(幼稚園では給食もあまり食べず昼寝もしなかったみたいで迎え後すぐに寝ました😢)必死にママリを見てしまっています、、

    はじめてのママリさんのお子様も幼稚園ですか?

    今更保育園がよかったのかな😢なんて弱い母親です、、

    • 2時間前