※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりかりまま🔰
お仕事

ワンオペ+パートを上手くこなすコツをおしえてください😭今のパートは基…

ワンオペ+パートを上手くこなすコツをおしえてください😭

今のパートは基本9時〜13時で週4〜5
時々、週6になったり、16時半までになったりすることがあります。
人手不足で急に休みが無くなったり、夕方までになったりしてて家庭との両立が難しくなったのと、小学生になる前に生活リズム(週5登園、土日祝休み)を整えておきたいので今月で退職することにしました。

今は、13時までの時は夕飯作って家事終わらせてからお迎えに行ってお風呂に直行して17時半頃にご飯を温めて18時前にはご飯食べ始めてます。急遽夕方までになった時には仕方がないのでお弁当やお惣菜を買っています💦

来月からのパートが、9時〜15時半で、週3〜4です。
土日祝休みでいいなと思ったのですが、仕事終わって直接お迎えに行かないといけなくなります😓💦

上手くやっていける自信がないので💦午後まで働いていて、ワンオペのみなさんどうしてるのか知りたいです!!
知恵をお貸しください(T ^ T)

コメント

2児ママ

フルタイムワンオペです

基本的に作り置きを大量に作っておくのが結局1番いいと思っています。

なので作り置きを作る日は
1日中キッチンに立ってます🙄

我が家は
帰ってきたらすぐにご飯の支度、
子供が食事をしている間に
洗濯物を取り込み、
その後にお風呂という流れです!

はじめてのママリ🔰

シングルです。
朝の出勤前の30分ほどで夜ご飯の下ごしらえをします。
副菜など作ってても大丈夫なものは朝に作ることもあります!
大体17時40分頃帰宅して、焼いたり調理してますよ!

🐻🐢🐰

17時まで働いてそこから学童と幼稚園までお迎え、帰ったら17時半は過ぎてます。私は急いで適当ご飯を作ってその間にお風呂に自分で入れる人は入ってもらい、18時半頃ご飯、19時お風呂、20時就寝です🥺

私自身はほんっとにバッタバタですが小学生もいて朝早く起きないといけないのでその分朝に余裕があったりします。なので掃除洗濯や副菜は朝作ってます💭