※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリー
お仕事

入社するか辞退するか悩んでいます。1社目は不信感から辞退、2社目は契約書に不備が多く不安です。希望勤務時間があり、派遣の交渉もしていますが、うまくいかなければどうすべきか考えています。入社辞退すべきでしょうか。

【入社辞退したほうがいいでしょうか】
年中、1歳児クラスの子供が居ます。
育休復帰後、色々あって転職活動をしました。
2社内定をいただき、
1社目→運送業事務職。最低賃金。将来社員になる確約あり、昇給ありだった為承諾するも、雇用契約書の段階で昇給なしなっている、雇用期間が聞いていた内容と違って確認したところ、「昇給ありと言ったけど、まぁ最低賃金毎年上がってるしさ…」と濁され不信感から辞退しました。

2社目→建設業事務職。時給1200円。希望勤務時間で内定。会社全体50人ほどなのにも関わらず、事務職が7人います。(社長が人は足りてるけど事務職はみんな経験不足で経験ありの人が欲しいんだよねと内定になりました)
雇用契約書が送付されて来たが、雇用期間が間違っている、就業時間未記載、他にも雇用契約書が不備だらけ、同封書類に記載がある書類がない、入社当日の来社時間案内が勤務時間の1時間前に設定されている等めちゃくちゃでした…。問い合わせするもメールだと返答がない為、電話すると「書類を送り直します」と言われましたが、「こんな会社に入ってしまって大丈夫?」と不安になっています。

ただ、私の希望は勤務時間は9時30分〜16時、土日祝日休み。
今、派遣で1件経理の仕事で8時30分〜17時30分の求人が短時間勤務可の為交渉してもらっています。(時給1400円、土日祝日休み)
でも交渉がだめだった場合、他にアテがないのでこのままこの書類不備だらけの会社に入るべきか悩んでいます。

みなさんなら、入社辞退しますか?とりあえず入社しますか?

コメント

♡いいね←しないで下さい😖

建設業の事務員してますが、私のとこは
この業界なのか、そういう書類とか、
社内規定とかユルユルです💦
私は、キツキツより楽でいいですけど
気になるのなら、辞められたほうが
いいかもしれないです。

  • マリー

    マリー

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね…。雇用契約書なのに…。
    もしかして、会社同士の契約書とかも間違えだらけだったりしますか…?😨
    不備やミスが許されない業界に居たので従業員になるとはいえ、こんな不備だらけの書類を確認なしなのか、普通に送れちゃうことにビックリ+不信感しかないです😥

    • 4月21日
  • ♡いいね←しないで下さい😖

    ♡いいね←しないで下さい😖

    恐らく上位会社さんとのものは
    きちんと行うかもしれませんが
    大手じゃなく地域の会社さんとかだったら
    注文書とかもうやむやかもしれませんね💦
    雇用契約書で不信感があるのなら、
    ほかの仕事でもあるかなと受けられるので
    それなら他のとこへいかれたほうが
    いいかもです^^;

    • 4月21日
  • マリー

    マリー

    そうなんですね…。性格的にも合わないのかもしれないですね…。
    旦那に相談した時も「俺だったら入社しないかなぁ」と言われてしまい、迷ってはいたのですが、書類不備についても「送り直します」の一言だけだったので、不信感や不安感が強いことを先方に伝えて、今一度入社を考える旨を伝えたいと思います。
    アドバイスありがとうございました😊

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

その雇用契約書を経験不足の事務さん達が作ってるなら、話の信憑性的には納得ですね😂

修正して正しい内容にしてくれる&つまりそれほど経験不足の人しかいない=経験者であるマリーさんの負担が高くなるかもしれないということが納得できるなら、辞退するほどではないかもしれません。

私は自営業のため、発行する側としても受諾する側としても、いくつかの企業と契約書を交わすこともありますが、
小さくてもしっかりしてる所、大きくても雑な所、様々です。

対応かえるのは良くないというのは大前提としても、企業対企業より動く金額も大きくなく、最悪契約して身内になってしまえば後々内部で調整可能っていう気のゆるみもあるのかなぁと思います。

  • マリー

    マリー

    コメントありがとうございます!
    信憑性には納得ですが、社長夫人の名前(総務部代表)で確認もなく出すんだぁと思いましたし、もしみなさんが経験不足でその分を私が負担するのであれば、正社員の方々や他パートさんののお世話?(偉そうな言い方ですが…)をすることになるのに、他パートと同額の賃金かぁ…というのが正直思うところです。
    確かに大小関わらず、ずさんなところはずさんですが、今勤めている個人の税理士事務所も給料いつも間違えるから自分で計算して間違えがあれば指摘。そういうのにうんざりしているので、雇用契約書からつまずいてるのに、わざわざ入るのも…と思っています。

    • 23時間前
たけこ

私ならやめておきます!
絶対苦労するしストレス溜まります。

  • マリー

    マリー

    コメントありがとうございます!
    やっぱりストレス溜まること目に見えてますよね…😅

    • 22時間前