
担任の保育士が朝、声をかけずに子供を預ける際に不安を感じました。体温測定も初めてで戸惑いました。
担任の保育士さんが朝対応してくれませんでした。
仕事復帰が来週なのでゆっくりで朝9時過ぎに送ってます。
今朝、子供の準備して待ってたら特に何も声かけてくれず。
もう1人のママさんには担任の方が声かけて体調聞いてお預かりしてました。
うちも次かなと思って待ってたけど特に何もなく。
担任の先生はゲージの中に入って他の子の面倒見てました。
担任の先生は2人、助手さんが2人います。
担任の2人の先生は中にいて本を読み始めました。
どうすればいいかわからなくて、
ゲージの外にいた助手さんに声をかけたら
『体温測ってください』と。
今まで送り出す時はかったことはありません。。
なんでかなと思いながら言う通りにし、
体調だけ伝えて送り出しました。
なんだかもやもやする送りでした。
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
おはようございます☀
それはモヤモヤしますねー😭
登園時間は間に合っているんでしょうか😢?
いつもと違う対応されると次からこちらもどしたら良いか困惑しますよね💦
はじめてのママリ
間に合ってます!私のクラスは私だけまだ慣らし保育で、
他の1歳児クラスは4人くらいまだ慣らし保育中で、
楽しそうに話してます、、、
春生まれと冬生まれでクラス別れてて💦
あっちのクラスいいなー他のママさん楽しそうだなーって見てます、、