
コメント

さあた
私も財布別です。
主さんが頑張ってないわけではなくて自分がどのくらい頑張ってるか目に見えるってだけだと思います。
夫婦財布同じの方がお金は溜まりやすいとは思いますけどね!

はじめてのママリ🔰
うちも別財布です。
でも収入差があるので旦那がメインで家計の負担をして、残りは自分たちで管理しています。
そういう意味ではなく、ママリさんの負担ばかりが大きくて大変ということですか?😢
-
ママリ
うちも払ってくれる部分もありますが、
育児家事は私なので、負担が大きいなと思うんですが
夫も夫で、その分仕事バリバリしてるって思ってそうです
それならもっとお金入れてほしいって思ってます😖- 4月21日

初めてのママリ🔰
いい意味で自分の中でモチベーション維持してるって感じですね😢✨
うちも財布は別ですが、
毎月数万円渡してくれます。
財布事情は難しいですよね〜😭
-
ママリ
そうなんです💦
こどもうんだら、物理的に働けない期間があると思うんですが、そのとき本当に辛いなって思って
数万でも渡してくれたら違いますよね💦- 4月21日

ぽんぽんママ
我が家も財布別です!
婚約中(同棲中)は結婚したら給料全部渡すからお小遣い制にして🙏っとお願いされていたので、月3万+ボーナス出たら10万+不足分(理由次第で支給)を提示したら、もっと少なくていい!っと言われました!
しかし婚姻届を出す前日に、やっぱり俺が稼いだ金は自分で使いたい、と言い出し、両家両親大激怒🤣
義両親は婚約破棄でもいいが、たまに孫に合わせてくれ
私両親は孫の苗字は私方+結婚届は出させないが事実婚は許す+旦那だけ私実家に出禁
と両家両親に言われたので、急遽事実婚に変更し現在に至ってます😅
うちの旦那はドケチ過ぎて色々と生理的にもう無理〜😇って最近思ってます😅
-
ママリ
なかなか大変でしたね💦
義両親も一緒に怒ってくれたのが幸いですね💦
お金関係って本性出ますよね。- 4月21日

はじめてのママリ🔰
捉え方が難しいですね😓財布別希望の理由を無理やり捻出してそう言っていたとか…?
私は財布一緒にするなんて思いつかずダラダラ別財布です。
夫は夫で働いていて私は私で働いていて、夫にお金ちょうだいとはいいづらいというか、、、それこそ夫が自分で稼いだお金だし、、、という感じです。何にいくら使っているかも知りません💦
ただ時短で私の方が収入少ないことは確かなので、カードの支払い確定してから足りない分だけもらっています!
私も家事育児仕事頑張っているので手持ちがなくてもカードで欲しいもの買ってしまうし好きなもの食べにいってしまいます🤭そして請求しますら
-
ママリ
ありがとうございます🙏
堂々と理由言ってました!
むしろ、こうでしょ!!くらいの勢いです😣
わたしはまとめてほしくて、別財布ってなんか寂しくないですか?💦
いつか離れるんかなとかネガティブに思ってしまいます- 4月21日

はじめてのママリ🔰
私は別財布絶対嫌で、自由に使えるお金があるほど不倫率も高くなるし、何に使われてるかわからないし、、、
なので付き合う前にそのあたりの価値観を確認して、別財布がいいって人とはお付き合いしませんでした!

ママリ
財布別の人結構増えてると思いますが、出産や子供の成長と共に妻側の収入は減少する事もありますが、夫側は残業し放題で増えた分だけホクホクって感じの話聞くとなんだかな〜と思います!
仕事と家事育児、収入色んな面から考えて負担割合をお互い納得がいっていれば良いですが、どちらかに負担が多かったりすると辛い気持ちになりますよね😭
-
ママリ
別財布のままでも成り立つなら、そのままでもいいかもしれないですけど
変化していかなきゃダメですね💦
さも当然って感じ?
困ってるのをなにも気づいてくれない感じが、さらに寂しさを感じるんだと思います💦
こちらは、しんどくてっていう話もしてますが😱- 4月21日
ママリ
ありがとうございます😭
通帳見れば、目に見えるのに
お金は渡して来ないのはケチですよね💦
このまま別でいきますか?
さあた
あ、ただ財布は別ですが
共有の口座を作って生活費はそこから使ってます!
私はこのままでいいかなって思ってます🤔
ママリ
共有の口座いいですよね💦
わたしもそうしたいですが、末っ子が保育園にいくとなると、保育園料金を夫が負担するので
話がチャラになりそうです
さあた
そうなんですね🤔
まぁそこは話し合いして
お互いに妥協点というか落ち着くところを見つけていくしかないですよね💦