※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

子連れでの引越し経験者に、参考にしたリストや記事、入居日からの引越しまでの日数について教えていただきたいです。

子連れで引越しされた事のある方に質問です!
引越しするまでにリストなど、参考にした記事などありましたら教えて頂けませんか?💦
また入居可能日から何日後に引越し出来ましたか?

本日審査が通ったと連絡が入り、電子契約が次の日曜、入居日(鍵の受け渡し)は遅くとも5/11となっております、、💦
現住居は5月いっぱいで退去予定だと明日連絡する予定なのですが、結構カツカツなのと、赤ちゃん連れて内見行ったので、カーテンレールや間取り(子供が小さくてすぐ汚したり、傷つけそうなので、入居前に和室の畳の上に床材敷く予定です)を測り忘れてしまったので、11日に鍵を受け取ってもすぐ引越しは厳しそうで、、
夫の休みも日曜なので、遅くとも25日には引っ越さないととは思っているのですが、やることいっぱいで頭がパンクしかかってます😭

コメント

Riiiii☺︎

一時保育などは利用できませんか?
うちは子供たちが保育園行ってた時間に色々測ったり設置したりしました。入居可能日からちょくちょく行ってました!完全に引っ越し終わって住み出したのも入居可能から数日経ってました。
お子さんいくつかわからないですが赤ちゃんいての引っ越し準備と引っ越しは本当大変です😅💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やはり入居可能日🟰引越しとは行きませんよね😣
    実家が近くなるので親に聞いてみて、子供たち見てもらうの難しそうだったら一時保育も検討しようと思います💦
    子供は2歳と6ヶ月の子二人います💦

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

私は生後6ヶ月の時にアパートから戸建てに引っ越しをしました。
特に参考にしたものはなくて、契約日にダンボールをもらってからいらない物から梱包し引っ越し業者に全て運んでもらいました。
鍵の受け渡しから1週間での引っ越し、1週間後に退去でした😅
事前にカーテンや間取りなどは確認していたので鍵受け渡し日にホームセンターで全て買い揃えました...

夫が平日休みなので出来た部分もあると思います💦
大変だと思いますが頑張ってください!

ママリ

特に参考にした記事はないのですが、

カーテンなどの寸法は、私も夫も測り忘れてしまって、1度測りに行くことは可能か不動産の方に相談したところ、代わりに細かく測って教えてくださいました✨️(ご自身で測りたい場合もご案内しますよ!との事でしたが、予定がカツカツだったのでお願いしました!)

また入居可能日の日に引っ越しましたが、前日にバルサン等の掃除だけしに、鍵を貰って夜こっそり行きました💦
(不動産の方に念の為聞いたところ、契約上はダメですが、暗黙の了解的にはなっていますよね、とのことだったので本当にこっそりいきましたw)

でももし12日とかでもいいなら、11日に鍵もらってお部屋の掃除をして翌日引越しの方が余裕を持てるのでいいかな?とは思います!

あとは、絶対必要なものや新しく購入するもの、区役所での手続きは、自分で調べてiphoneのメモアプリにチェック項目として記入して、都度確認しながら作業を進めてました!その頃は子どもが生後半年だったのでバタバタでしたが、自分なりにリスト作って確認したり、都度不動産の方に相談しながらやっていたので無事に引越しを終えられましたよ☺️

ちなみに本当にカツカツで物件決まってから2週間無いくらいで引っ越しましたw

ママリ

カーテンレール等は不動産の担当に聞けば測ってくれますよ!
カーテンの長さの好みは人それぞれだと思うので気になるようなら入居した数日は以前の物使って、自分で測って買った方が正確ですが。

部屋の寸法書いてる間取り図がある場合はそれをくれます!


それかもう一度内観したい、寸法測りたいと言って鍵の受け渡し(日割り家賃発生)を6月頭に遅らせるかですかね😅
退去の日割り家賃って無理だったと思うので💦

とりあえず入居日決めたら早々に
電気ガス水道もその日にして
ネット回線も早い方がいいです!(繋ぐのに長いと2ヶ月待ちとかでした💦)
退去の際もネット回線立ち会いが必要となる場合があるので早い方がいいです。