
コメント

ange
わかります〰💦
まだ下は後追いしませんが、似たような状況です😅
子どもが寝てから好きなもの食べたり飲んだり、録りためたドラマみるくらいですかね💦
土日はパパが多少は見ていてくれるので、ひとりで買い物したり、ゆっくりお風呂に入ったり…そのくらいですが💦

りこママ
地元じゃない所に住んでいます!
旦那は子育てノータッチ!
実家は自転車で40分(車なし)です。
私は市の児童館にいって子供を遊ばせてます!
他のママとおしゃべりする機会にもなるので!
-
りんりん
コメントありがとうございます‼︎
児童館積極的に行けて羨ましいです、ママ友すぐにできましたか⁉️- 5月25日
-
りこママ
ママ友というより児童館で会うだけの顔見知り程度です(笑)
あ!また会えたー(^-^)くらいですね(笑)- 5月25日

退会ユーザー
お疲れ様です😣
私の場合は姉に電話してひたすら愚痴やら話をしてます(笑)家で子供としか話をしなくなると限界きますよね(´・×・`)私は誰かとたわいもない会話をするのが息抜きです。
-
りんりん
コメントありがとうございます‼︎
お姉さんいるの羨ましいです😍
わたしも何かあれば母にすぐ愚痴ります、やっぱり誰かに話す聞くって大事ですよね‼︎- 5月25日

ゆん
家に居るより外に出ます‼︎
その方がお互い気晴らしできて良いかな、と思います(⌒▽⌒)
支度が面倒ですが、買い物でも公園でも雨の日以外はなるべく外に出るようにしてます(´∀`*)

hina
私も11月生まれの2歳児と
8月生まれの0歳児。
実家、義実家ともに離れていて、
友人にも会えない。
ママ友はサークルに入っていていますが、
どこか心を開き切れていない。
夫はイクメンな方だとは思いますが
飲みやらカラオケ、焼肉など
職場の人と楽しんでて羨ましいやら
ムカつくやら。。
先日大爆発しました( ꒪⌓꒪)。。
ケータイのカラオケアプリをとって、イヤホンつけて熱唱し、発散するようになりました(๑^ω^๑)(笑)

mamami
お気持ちわかります。
ご実家に電話してスピーカーや、テレビ電話でお話ししてみるのはどうでしょうか?
うちはソフトバンクのFaceTimeを利用して
ぐずったりイヤイヤしたときによく電話かけてました。
ママといるときがやっぱりイヤイヤが一番でやすいですよね( ; ; )
あとはファミリーサポートというものを利用して
近所のかたに1時間来てもらったりしていたこともあります!
もし抵抗なければ
登録してみたら良いかも♡です。
りんりん
コメントありがとうございます‼︎
やっぱりドラマ見たりすると気分変わりますよね、わたしも明日はゆっくりドラマ見たいと思います☺️