
娘の小学校の懇談会に間に合うための時間休の取り方について相談しています。職場の休みが取りづらく、どうすれば良いか悩んでいます。
こんど、娘の小学校の懇談会が13時30分からあります。
仕事を時間休もらって行きますが、
・職場から駐車場まで、徒歩で10分
・駐車場から家まで、車で30分
・家から小学校まで、徒歩で30分
(仕事柄ジャージにすっぴんなので、多少なり身なりを整えたい)
となると、職場が指定する12時30分からの時間休だと間に合わない😰
走ったとしても…微々たる誤差。
これなら10時半ごろに遅番の職員が来た時点で休みをもらうか…
そもそも11時半が一番忙しくて時間休を上げられない。
同じ日に、同じクラスのパートの先生は、中学の懇談会があるからと1日休みをもらっているため休みづらい😓
再度、クラスのリーダーに掛け合い、最悪12時30分に、クラスを出るではなく、その時間に着替えだけでも済ませて職場の門を出る…にしたらギリ…かなりギリ行けそうな気がしないでもないですが。
皆さんならどうしますか⁉️
- ママまま(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
家から小学校までタクシーでギリギリ間に合いませんかね?💦

みーちゃん
私なら休みをとりますけどね。
取れないなら服と化粧道具を職場に持って行き、職場で着替えをして、家に寄らないで、車でそのまま学校まで行きます。車を近くの有料駐車場に停めます。
-
ママまま
その手がありますね!
服と化粧道具を持って行ったとしても、早めに部屋を抜けて、支度する時間も含めて12時半に、【職場を!】出させてください…なら行けそうですもんね!
有料駐車場はないけど、近くの商業施設の駐車場があるのでこそっと止めようかと思います😅- 4月20日

はじめてのママリ🔰
自分なら仕事休むか懇談会を欠席するかの2択ですね!
-
ママまま
コメントありがとうございます!
とりあえず、みーちゃんさんのアドバイスのようにリーダーに伝えてみて、ダメだったらもう当日に理由つけて休んじゃいます!- 4月20日
ママまま
タクシーか💦
そもそも、時間休を早めに取らせてもらう…または1日休みにさせてもらうって言う選択肢はなさそうですかね?😭
はじめてのママリ🔰
どんな仕事か職場環境か不明ですが休みづらいんですもんね💦
それなら私は休みお願いストレスよりタクシーを使っちゃいます🥺
タクシー使ってもギリギリですかね?😥
ママまま
保育士しています💦
正直どんな手を使ってもギリギリですね💦💦
でも、ギリギリでも間に合わせられれば良いかなって思ってはいます(´xωx`)
はじめてのママリ🔰
保育士さんなんですね🥹
それなら受け入れる子の人数もあり人手不足はまずいからきっと休みづらいですよね😭12:30も午睡後ってことですよね…
今さら当欠も印象悪いから難しいですよね💦
どうか無事に行けますように🙏
ママまま
そうなんですよ。
だから、服とメイク道具を持って行って、部屋を12時15分に出させてもらって、すぐに職場を出る…が一番です💦