※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私が独身の時は、家族=父、母、私(一人っ子)の3人家族という認識でした…

私が独身の時は、家族=父、母、私(一人っ子)の3人家族という認識でした。
しかし、結婚して自分に家族ができてからは、私の中での家族=夫、私、子供(一人っ子)の3人家族という認識になり、親は「家族」というより「親」というカテゴリーになってしまいました。
私と同じ様な方、いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じ感じです!
結婚した段階で家族は旦那になり、
そこに子どもが入るので
親は家族というより親族って感じです🤔

はじめてのママリ🔰

兄弟いても一人っ子でも同じ感覚だと思います😭🙏

はじめてのママリ🔰

誰でもみんなそうなんじゃないですか?
結婚してからは
家族構成とか書く時に
親のことは書きませんもんね💡