
現在、3人目の子どもを持つことについて悩んでいます。仕事と家庭の両立が難しく、妊娠を希望するタイミングが見つからない状況です。旦那は早めに3人目を望んでいますが、職場の人手不足や自分の健康面を考えると決断ができません。どうしたら良いでしょうか。
ここにきて、めちゃくちゃ悩んでます...
というか、自分の考えがよく分からなくなってます。
最近3人目欲しいなーと思うようになってきました。
旦那とも子どもは3人くらい欲しいねーなんて
ぼんやり言ってはいたのですが...
昨年度の5月に3年半ぶりに職場復帰し
昨年度は駆け抜けることに必死で3人目は来年度以降!
と思ってたし、仕事と家庭の両立がしんどすぎて
もう2人でいいや。2人で十分とも思ってました。
なので、職場では毎年次年度に妊娠希望があるかを聞かれるのですが、無しと答えてました。
が、ここにきて上の子もずいぶんしっかりしてきたと感じるのと
下の子もイヤイヤ期だったり手がかかることも、まだまだ多いですが、年子の小さい時の大変さからはちょっと抜け出せたなー、と思うことが増え、3人目そろそろ...という思いも芽生えだしました。
が、今の職場(保育園なんですが...)猛烈に人が足りてなく、毎日みんな必死で早出も遅出当番もほぼ毎日。みんな疲弊しきっている。
そして来年度園の研究発表もあたっていて...
昨年度に今年度の妊娠希望無しと言っているから異動もなくこの人事配置なのではと思うと今年度妊娠するわけにはいかないな
と思います。
私は過去2回ともつわりが重症妊娠悪阻で入院しているので
妊娠したら2ヶ月ほど休まなければいけない可能性もあります。
この今のとんでもない人手不足で長期にわたって休んだら
ブーイング必須だろうな...と思います。
↑を考えると、じゃあとりあえず来年度の研究発表が終わってから...とも思うのですが、旦那の方が私より年上で来年には40を迎えます。私も高齢出産になります。
旦那的には40になる前に。という思いがあるようで
3人目を授かりたいなら今すぐにでも、と言っています。
が、私の仕事を考えるとどうにも踏ん切りがつきません。
今の時代、パパが40の時の子も全然いると思うし
高齢出産も全く珍しくはないので、来年落ち着いてからでも
いいのかなーと思いますが、自分の人生仕事に左右されて
良いものか...と頭はグルグルです...
もう質問というか、ただの私のまとまらない思いなんです。
すみません...
- はるる(2歳9ヶ月, 4歳4ヶ月)

メル
来年落ち着いてる保証がないと、私は思います。
私も幼稚園勤務なので、人手不足の中妊娠でご迷惑をおかけする心苦しさはわかりますが、妊娠って狙ってすぐに出来るものでもないし、、、年齢上がってきたら尚更、授かってからも無事に過ごせるかどうかわかりませんし、
、、
3人は絶対!と思っているなら、私もすぐに行動したほうがいいかなと思います。ただ、妊娠希望無しでお伝えしたまま妊娠報告するのは違うかなと思うので、まずは園長(人事に関係してる人に)妊娠希望ありに変わったことお伝えした方がいいかなと思います。
はやめに人手を増やしてもらいましょう👍

ママリ☺️
色々考えすぎず、欲しいなら妊活に励んで後悔しない方がいいと思います!!!
色々考えすぎて、考えすぎて月日がたち、
3人目妊活少ししましたが授かれず、、
子宮頚がん高度異形成にもなり、、、
年齢もあり、、、
コメント