※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義理両親が夫のことをしつこく聞いてきて困っています。夫が答えないと私に聞いてきますが、私も知らないことが多いです。息子のことが気になるのは理解できますが、電話での会話にイライラしています。

なんでも把握したがる義理両親👹
遠い所に住んでいるので、会うのは年に数回なので、それくらい我慢したらいいのですが…
とにかく何でも知りたいのか、よく夫に電話をしてきます。

夫の事
・今年はどんな仕事をするのか
・何人のチームなのか
・職場で気の合う人はできたのか
・何時くらいに帰れるのか
・趣味の時間はとれているのか
…などなど。幼稚園の子に聞くような事を聞いています😇
他にも、「運転免許の更新はいつか。忘れないように。」というのをしつこく何回も言ってきたり、引っ越しの時には、「住所変更したのか」「引越屋さんに◯◯を慎重に運ぶように伝えたのか」なども言っています。

孫にも、担任の先生どんな先生?みたいな質問はありますが、夫に何でも聞いているのがうんざりします。
いつまでも可愛くて心配な息子なんでしょうね😦
夫がめんどくさそうにして教えない時は、私に聞いてきます。
私が「いや、そこまでは私も知りません。」と答えると、他の質問にうつります。

息子の事って、何歳になっても気になるものなんですかね。
電話で夫と義理両親が話しているだけでイライラしてきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

過干渉だと思います…。
我が家は夫の実家が近所ですが、こちらから連絡しない限り話す事はないですし、行くのも年数回くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それです!過干渉なんですよ😭
    別に意地悪もされないし、私にも優しいし、なのにイライラしてしまって私って酷いのかな…と思うこともあるんですが💦
    ちょっともう、ほっといてよ…となります💧

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は、私の両親が最初過干渉でしたが、ハッキリ「ほっといて」と言ってからは、私が連絡しない限り話す事はなくなりました。
    旦那様は、既にそう伝えていますか?伝えていても変わらないなら、連絡を断つくらいしないと難しいかなぁと思います。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫もけっこう冷たく返すことが多いのですが、全く響かず…
    私からは連絡しないし、連絡来ても夫の近況は教えてやりません。笑
    「仕事の内容!?そんなのわざわざ聞きませんよ!?」「飲み会でどんな話してるか!?え!?そんな事聞きませんよ!?」と、毎度「何言ってんの?」レベルの引き気味返答をしていますが、本当空気読めないのか気付かないんです。

    意地悪される訳じゃないので、縁を切るほどではないのですが、過干渉なのが本当ウンザリです💦

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう人たちは、冷たくされてるだけでは分からないと思います。
    ただ、機嫌が悪いだけくらいにしか思わないですよ。
    ハッキリ「ほっといて」という事が必要なんです。

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中、しつこいくらいに性別を聞いてきてて💦たぶん女児2人続いたので3人目気になったんでしょうね💧
    ムカつきすぎて、3人目は性別聞かないと嘘付いて(夫にも嘘つきました。笑)教えなかったんですが、その時も「調べないのー?」「気にならないのー?」と本当にしつこくて😱
    夫に「あんなに聞かれたら気がおかしくなる!女の子が嫌ってこと!?」とキレたら義理両親に怒ってくれて、それからは聞かれませんでした。

    悪気は本当になくて、ただ自分達が知りたいだけで相手の事を考えずにしつこく聞いてしまうんだと思います💦

    夫が相手しているうちはほっておきますが、私にしつこく聞いてきた時ははっきり言おうと思います💦

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

ほっといて、を旦那さんが言わないからですよ😅受け入れてるんだからそりゃやめないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「そんなの聞いてどーすんの」「はいはい、それはもうこっちでやるから!」と、適当にあしらっているのですが、空気読めないので全く気にしていません🥲

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    適当にあしらうんじゃなくてきっちり言わないからですよ。怒るとか。流してても毎日対応してるなら構ってるのと同じです。

    • 6時間前