
妊娠中に転職し育休を取得しましたが、復帰をためらっています。理由は、次男の発達障害や職場の対応が不満だからです。正社員以外の働き方が難しく、収入も少ないため、どうしたら良いか悩んでいます。アドバイスをいただけますか。
妊娠7ヶ月の時に転職して育休を取らせてもらっておりました。
一応、明日から復帰するっていう予定で話をしていましたが色々な理由があり行きたくありません。。😭
理由は、次男が発達障害もあるし朝は送ってあげないと石を投げたり等、危険行為があるのでしばらくは正社員は無理だと面接時にも伝えたはずなのに知らなかったで済まされたこと。
正社員以外での働き方だと、パートで週5日働くのは難しいとのこと。
それだと、こちらとしても稼げないし入職時に伝えたこと全てフル無視で正社員になってほしいとしつこいこと。
復帰するという話だったのに、何度もしつこく電話をかけてきて本当に戻ってくるよね?という確認をしてくること。
もう、行きたくありません…
気が弱くて辞めますとも言えず、、
他の仕事もまだ決まっていません。
辞めずとも、このまま今の会社にいても月8万しか稼げないし😭
皆さんなら、どうしますか?
助言をください😭🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆう
7ヶ月で育休取らせてもらって、正社員の話ってすごいと思いますよ!稀な話だと思います。もう保育園も申請して行かれてるんですよね?
出勤前の日に辞めますは、あまり良くないと思いますが、行けないくらい気持ちがしんどいならやめていいと思います。
私ならとりあえず正社員やってみます。ダメならダメでした。で辞めます😂

はじめてのママリ🔰
妊娠時に転職されて育休とらせてくれる会社すごいですね!人が来ないとかですかね🤔💦💦
友達が時短正社員で週3とかで働いてるのですが、そういうイレギュラーを条件で申し込むとかどうでしょうか。。
私も子供の関係で働けてないのでお気持ちわかります🥹
最悪退職代行とかもありますが、しっかり条件つけて話し合った方がすっきりする気も...
産後は必ず健康で生きて帰ってくる保証もないはずだし、条件が変わるのは仕方ないと思います。心を削ってまで働かなくてもと思います😢
はじめてのママリ🔰
小学生の班集合が7時40分で、その後に保育園へ送っていたら、間に合わないんです😭
めちゃくちゃ、気持ちしんどいです😭
7時は先生が独りだから乳児を連れてこないでと言われました😭
ゆう
なるほど、もう間に合わない事が確定してるんですね!
もうそれなら辞める一択ですよ🥹
明日は下の子が泣いて泣いて上手く保育園送れず、上の子の登校班もあってどうしても行けませんとお伝えして、申し訳ないですが退職方向とお伝えするのがいいと思います!
もう無理せず辞めましょ!
もしかしたら条件覆して来るかもしれませんが、そしたらそれはそれでいいと思うので☺️
行きたくない職場の事考えるのしんどいですよね💦
はじめてのママリ🔰
ゆうさん…優しい😢
私の気持ちに寄り添ってくれて凄く嬉しいです😢
明日は、そのように電話で伝えて目星をつけてる他の会社に履歴書持って行ってみようと思います😔!!