
新しい保育園に転園した娘が、担任の先生以外の先生に泣いてしまい、他の子と違うことに不安を感じています。どうすれば良いでしょうか。
保育士さんにお聞きしたいです🥺
4月から小規模保育園から大きい保育園へ
転園をしました🥺女の子です👧🏻
(元々行っていた小規模保育園が2歳児クラスまでで
3歳児クラスから転園は必須でした)
大人でも新しい環境に馴染むのは
時間がかかるので慣れるまで時間が
かかるだろうなとは思っていましたが
なかなか慣れず、、、
でも担任の先生を気に入っているようで
それは安心なのですが
朝から他の先生が来てくれると
担任の先生がいい!と言って泣きます😰
毎回なので私も気まずくて、、、
思い込みもあるとは思いますが
他の先生も嫌になってないかなと思ってしまいます😰
どうせ担任の先生がいいって言うだろうしと
関わりを持たれなくなったらどうしようと
不安もあります😣
他の子達を見ててもそんな子が1人もいないので
なんでうちの子は臨機応変にできないんだろうと
思ってしまいます😔
- 初めてのママリ(3歳10ヶ月)
コメント

あみ
3歳児担任してます!
担任の先生がいい!という子は沢山いて、珍しいことじゃないです☺️なので担任の先生も、他の先生も嫌な風に思ってはいないと思います!慣れるまでには時間がかかると思いますがみんな慣れます。うちの子は、とあまり心配しなくても大丈夫だと思います!担任側の意見としては、先生がいい!と泣かれるのは、自分を認めてくれてるんだと少し嬉しかったりもします🤭

ゆうき
保育士です!
新しい園での生活お子さんとても頑張ってらっしゃいますねぇ☺️
担任の先生がいい!っていうことは
あるあるなので気になさらずお預かりいただければ嬉しく思います😊
みんな子どもたちは担任の先生がいいです!過ごしている時間が違いますもん!
臨機応変は大人でも難しいです🥲
まだまだ3歳さん!
新しい園に登園していること自体偉いです👏🏻✨
-
初めてのママリ
回答ありがとうございます😭♡
本当毎日通ってくれてるだけでも
感謝だなって思いました🥲✨✨
私自身も先生たちを信頼して
頼っていこうと思います🥹!- 4月21日
初めてのママリ
回答ありがとうございます😭♡
そう言って頂けると安心します😭
本人が1番頑張ってるし
不安な中、毎日行ってくれてる事に
感謝しなきゃなって思いました🥹
保育士さん達のことももっと
信頼しようと思いました😭✨✨