
夫がフルタイム、妻が時短勤務の共働き家庭での生活費の分担についてアドバイスを求めています。妻の収入は夫の約半分で、家事育児は主に妻が担っていますが、今後は夫にも役割を分担させたいと考えています。
夫がフルタイム、妻が時短勤務の共働きの場合
どんな割合で生活費などを出しあいますか?
春から私も働き始め収入を得るようになったので
今後のやりくりの仕方を悩んでいます。
手取りでいうと夫の約半分です。
家事育児は現状ほとんどわたしが担っていますが、
今後もう少し夫にも役割をふるつもりです。
うちでこんなバランスでやっててちょうど良いよ〜!
などおすすめの分担と金額の割合がありましたら
ぜひアドバイスください🙏☺️
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
私が時短勤務ですが生活費を出し合うって感じではなく旦那からは小遣いや携帯代、衣類代などを引いた分を生活費としてもらって私の口座でやりくりしています!

はじめてのママリ🔰
うちは、旦那から食費として7万もらって、個人の保険は各自給料からで、子供の学校や保育園代は私って感じです🙂↕️

たけこ
うちはお互いの給料は一旦合算して、「家計」とします。そこからすべての支払いをします。そこからお互いのお小遣いも同額ずつ貰います。
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます!