※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイム勤務で育児と両立している方の体験を教えてください。正社員への転職を考えていますが、育児とのバランスが心配です。

フルタイム勤務でフレックス、在宅勤務ありの方、育児との両立できていますか?
今パートとして勤務している会社で正社員になろうか迷っています。(面接時からいつでも社員登用OKのお話はいただいています)
理由は、業務内容や評価基準、求められる対応レベルや研修参加の強制度合いなど全て正社員と同じなので、時給1200円のパートだとモチベーションの維持が難しくなってきているからです😅
子供は選択一人っ子で幼稚園年少さんです。
付属の小学校へ内部進学を考えており、年長さんになる前に少しお受験対策が必要です。内部進学だと加点があり、難関私立小ではないのでそこまでハードではないと思うのですが💦
正社員の方々は中抜けしてお迎え行ったり、発熱時は在宅で看病しながら働いたり、週3在宅勤務なのでフレックス活用して習い事させたりとめちゃくちゃ働きやすい会社ではあります✨
9時〜18時がベースではありますが、私の場合朝は夫に全任せできるので、8時半〜18時になりそうです。(幼稚園のお迎えで30分中抜け)

育休は前職で取得しており正社員で復帰したのですが、激務の営業職だったため5時半起きの8時出社で18時帰宅の生活+ノルマなどプレッシャーが辛く、復帰後1年働いてから今のパートに転職した経緯があります😅ただ保育園だったので長時間預かり可能なのとお弁当もなくその辺りは楽でした。
今の会社はノルマなどもなく優しい方が多くて緩めなので、時間さえうまくやれれば幼稚園児がいてもいけるかなーと思ったりで悩んでいます💦預かり保育は18時まで可能ですが長期休暇中は毎日お弁当なのがネックですが🙃
先輩ママさんアドバイスください!

コメント

ふふ

>両立できていますか?
うちは、まだ3歳なのですが今のところ特に不満無く出来てます。ただ…保育園の方がいいと思います😳パートと正社員で求められる対応レベルや業務内容同じ会社って…正社員のレベルがすごいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    • 4月21日