
旦那の子育てや家事の協力について悩んでいます。彼の両親が離婚している影響があるのか、父親としての責任感が感じられません。皆さんの旦那さんはどのように子育てに関わっていますか。
【旦那 子育て】
旦那の両親が離婚していて働きに出てる。
妻は両親は離婚してないが現在専業主婦の方に聞きたいです。
子育て協力してくれてますか?家事はしてくれてますか?
旦那は小学生の時に両親が離婚して、父親との記憶はほぼないそうです。
結婚して娘が生まれても旦那の性格というか父親としての責任はあまり感じられず…いざ父親になったらどのように娘と接すればいいのか分からないのかな?と最近思ってしまいます。
旦那自身は前の父親にどのような愛情を注がれたのか分かりません。自分が父親になって子どもとの接し方が分からないのかなと思ってしまいます。
でも直接そのような事は言えませんし私もどうしたら家事育児してくれるのか日々悩んでます。
私が仕事始めたら変わってくれるのか、変わらなければ離婚した方がいいのか。
今は義母は再婚してますがずっと実家暮らしだったため甘え半分、助け半分って感じです。
皆さんの旦那さんはどうですか?子どもとたっぷり遊んでくれるパパですか?
- パルム(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
夫の両親は離婚してませんが夫もご主人と同じ感じでしたよ。
私が実家頼れないので一人目の産後退院時からワンオペでしたが、普通に飲み会に行ってたし、車で片道1時間の実家に帰って昼寝して夜帰ってきたり、ワンオペしてる私を忘れて義両親達と外食してきたり、その写真まで送ってくる始末で、、、
正社員共働きで給料も夜勤やる私のが多いくらいでしたけど、3人目が生まれるまで子ども関係で仕事を休んでくれることもありませんでしたね。
パパの出番って子どもが動き出してからが本番なところもある気がします。
家庭環境はあるでしょうが、そこが全てじゃないので
ご主人と夫婦としてぶつかり合うしかないかなーーとも思いますよ
そして私は母の連れ子で育ち、祖父母が最低限の面倒見てくれた家庭で育ちましたが
悩みながらもふつうに家事育児してます
コメント