※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が赤ちゃんに対して厳しい言葉を使い、育児に口出しして困っています。子供の成長や食事についても理解がなく、イライラさせられています。どう対処すれば良いでしょうか。

義母の赤ちゃんに対する口の悪さがひどくて困ります。
今5ヶ月の女の子なんですがパパが夜勤でなかなか夜居なくて休みの時に夜構おうとするとよく泣くことがあります。
そんな時義母はお父さんが嫌いなんだねいい子だねといいます。
どこいい子なのかよく分かりません💦
それから寝返りして泣いてたら寝返りしたら泣くんだから寝返りしないよとかパパが寝に行く時に一緒に寝る❓なんていいながら寝に行こうとすればまだ寝返りができてない時期に早く這いずって行けとか座椅子に支えられながら座って倒れそうになった時は子供用の椅子に縛り付けとか自分に笑った時はいい子だとかいいながら逆に笑わなければ笑いもしねえとか勝手にイライラしたりするし自分が名前を呼んで振り向かない時も見向きもしねえとよくイライラしててすごい迷惑です。
最近は大人が食べてる物に興味持ちはじめてるのをみて自分が食べてるのをあげようとしたり大きくなったらまんままんま言えばなんでも食べたいのあげるからと言うからそれだと病気になるからやめてと言ったらそんなの関係ねえと言われるし子供の事をなんだと思ってるんだと思ってしまいます。
自分は子供の面倒なんか何にもみないで文句しか言わないし周りからも口だすなと言われてるんだから口を出さないでほしいと思ってしまいます。

コメント

ぴょっこ

同居ですか?
娘さんに悪影響が出たら大変ですよ。すぐに別居してはどうでしょうか。近くに住まれているのなら、ほどよい距離がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同居してます。
    旦那が義母の面倒見てるので別居は難しい?かと💦

    • 4月20日