※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一年生の子どもがYouTubeを見ている時に、うんと言ったりふーと息を吐く行動について、これは自然なものなのか意図的なのか知りたいという相談です。

一年生になりました!

YouTube見てる時にうん!って言ったり、
ふーって引いたこととかやります!
うん!って言ってる時は返事したりしてるとか、
ふーって引いた声をやる時は電車の真似とか言ってます!
それは出ちゃうの?わざとって聞くとわざととか言ってます😕
なんなんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

疲れが出てチックみたいな感じですかね?映像見てると出やすいって言いますよね。もしそうだとしても気にしなくていいとは思いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん普段も出ていてチックなのかなって💦

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入学して色々出てくる頃ですもんね💦
    うちは3歳か4歳の時高熱の時に初めて出て、そのあとYouTube見てる時に出るようになりました。あまり指摘したらいけないと聞いたので、そっとしておいたら1ヶ月くらいでおさまって、それからYouTube見てる時はたまーーーに出る時もある感じです。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    放置しときます!


    本人は気づいてるぽくて汗

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私自身小3のとき、瞬きするときにギュッとかたく目を瞑る癖がありました。自分ではスッキリするからやってただけですが、担任の先生はチックが出てると心配したようで、親に電話かけたみたいです😅気づいたらしなくなってましたね🤔

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね💦
    本人は,笑ってるのとか言って💦

    • 4月20日