
子宮頸部高度異形成の治療方法について悩んでいます。妊娠希望があり、レーザー治療と円錐切除のリスクを考慮しています。切除後の妊娠への影響や再発の可能性が心配です。次の妊娠を急ぐべきかも悩んでいます。経験者の方の意見をお聞きしたいです。
【子宮頸部 高度異形成】
32歳、2人目妊娠希望のため治療方法を迷っています。
妊娠中の子宮頸がん検査で初めて発覚、精密検査でCIN3だったので産後に治療予定でした。産後すぐの再検査では、[組織診→CIN1、細胞診→HSIL]だったので、一旦治療は見送りとなりました。3ヶ月後の検査は、[組織診→CIN2、細胞診→HSIL]という結果でした。広範囲、見た目では癌ではないそうです。前回CIN3も出ていることから、治療はした方が良いと先生の判断です。
治療法のレーザー蒸散術と円錐切除のリスクを説明頂いた上でどちらにするか聞かれました。(先生も迷われていました)レーザーよりも切除の方が再発率が低いという点でその場は切除と答えましたが、今後の妊娠を踏まえると良い選択なのか悶々と考えています。
2年以内に2人目の妊娠を希望です。
部位が広範囲ということで、切除してしまうと子宮頸管がかなり短くなるのではと懸念しています。また、切除後に万が一に再発や取り残しがあった場合、2度も切除をすればどうなるか…。癌まで進行することの方がリスクと分かっていながら、はっきり答えが出せません。今の所、レーザーで治療して再発したら切除と段階を踏むのはどうだろうと考えています。
また、2年以内とは言いましたが、次の妊娠を急いだ方がいいのでしょうか。
なお、先生には妊娠希望も伝えています。
次回通院の際には、ここに書いたことも改めて相談しようと思いますが、その前に経験者の方がいればお話を参考にしたいです。
何でも良いのでコメント頂けたら嬉しいです。
- とんじゅうろう(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
独身の頃に高度異形成で円錐切除しました。円錐切除後の妊娠出産経験者です🙋♀️
異形成がある状態で何年もおいてるとその間に進行していく可能性も考えると、2年と言わず早めに妊娠して産後早いうちにしたほうがいいかなとは思います。
ちなみに何センチ切除したとかは言われなかったけど、妊娠してから頚管長測ったときに3.5はあったそうなので特に安静指示もなくって感じでした!

ままり
わたしは娘妊娠中に高度異形成とわかりました。(当時27歳)
産後に円錐切除してます。
娘が1歳半のときに妊娠がわかりましたが、妊娠中から患ってた膝の半月板損傷のための手術、そこからの血栓症になり血栓除去のための手術。
血液サラサラ薬を服用してた、本来はまだ妊娠はしないほうがよかった(わたしの血栓の関係上)、体調面を考慮し泣く泣く中絶。
そのあとに血栓もなくなり治療終了。
そこから3年後(現在)、妊娠に至ります。(現在32歳)
産婦人科の先生には円錐切除をしてることも伝えてるので、切迫早産や頸管が短くなることは伝えられました。
円錐切除をして切迫早産になる方はなるし、ならない方ははならないそうです。
わたしは今のところ切迫はなってないです。
頸管のほうも特に短いとは言われたことはないです。
ただ円錐切除をした婦人科の先生によると円錐切除後はできるだけ性生活はやめてくださいと言われました。
というのも、過去に担当した患者さんが先生の忠告無視して術後妊娠。
結局高度異形成再発し頸がんまで進行。
子宮全摘になったと聞かされました。(出産されたかどうかはわかりませんが💦)
なのでせめて1年は妊娠は我慢してください。って言われました😖
-
とんじゅうろう
辛い経験をされましたね…ですが、次のご妊娠おめでとうございます。一度空に帰った魂が戻ったのかもしれませんね☺️
切迫にならず順調な方も多いんですかね。こればかりはなってみないと分からなそうですね。
円錐切除後は性生活1年できないのですか!初耳でした。免疫が落ちるからですかね?先生には1ヶ月はダメと言われました。- 4月20日
-
ままり
円錐切除してない方でも頸管が短いとかの理由で切迫になることもあるので、円錐切除したから絶対切迫ってこともないですしね😅
やはり先生次第で判断理由が違いますね💦- 4月20日
-
とんじゅうろう
そうですよね…心配しすぎな気もしています🤔
でも不安材料は全て潰しておきたいので先生によく確認してみます。
ありがとうございます!- 4月20日

はじめてのママリ🔰
妊娠希望で部位が広範囲であれば、レーザー蒸散が安心ですよね🙇♀️
私も同じく妊娠前にCIN3が出てしまい手術となりましたが、部位が小さかったためLeep術の円錐手術にしました。その後妊娠→出産は頚管無力症にもならず、シロッカーもしなくて通常の出産ができました。
色々悩むかと思いますがお身体お大事にしてください。
-
とんじゅうろう
無事に通常のご出産ができたんですね🤲
CIN3であれば円錐切除一択だと思うんですが、産後にレベルが下がったようで、レーザーも選べるから悩みどころです😶🌫️(先生は総合的にみて3よりの2と言ってました)
コメントありがとうございます!- 4月21日
とんじゅうろう
円錐切除後に無事出産されたんですね。参考になります🙇♀️
すぐ治療を済ませて、2年以内には妊娠と考えています!分かりにくくてすみません。
自分の頚管長と、何センチ切除が必要そうなのか聞いてみようと思います。とても重要なことですね💦
ありがとうございます。
とんじゅうろう
補足です。
治療後に再発、最悪の場合は癌に進行してしまうことを想定して、次の妊娠を早めた方がいいのか?という意味でした🙏
ママリ
勘違いしてたみたいですみません😂
すぐ手術してその後妊娠ってことですね!
手術後の妊娠の場合、シロッカーやマクドナルドなどでリスクを減らす方法もあるのでそのあたりも聞いてみるといいかなと思います😊
とんじゅうろう
シロッカーは聞いていましたが、マクドナルド手術というのもあるんですね!なんだか痛そうと思って詳しく調べてませんでしたが、円錐切除と併せて考えておきます。
ありがとうございます!
ママリ
マクドナルドは早産を防ぐ一方で流産のリスクもあるそうなので、病院によってはやってなかったりおすすめされなかったりとかあるかもです!
とりあえず私は多少短くなっても特に安静にと言われることもなく、シロッカーもせず、手術をしていない普通の妊婦さんと同じ妊娠期間を過ごせたからそういう人もいるんだと少し安心してくれたらいいなとも思うし、逆に手術してなくても元々の頚管長が短めで初期から安静みたいな人もいるし…ほんとそれぞれとしか言いようがないです💦
円錐切除後に妊娠出産経験されてる方って割といるし、なので先生と話して納得のいく方法で手術してまずは元気になってください✨
とんじゅうろう
補足説明ありがとうございます。
流産とはリスク大ですね…🤔
頚管長に個人差があるとは今まで知りませんでした。指摘されなかったので短くはないと思いますが。
円錐切除しても妊娠経過に全く影響がない人もいると経験者さんの言葉で聞けて良かったです!少し、治療に前向きになりました。