
上の子の保育園について悩んでいます。別居中で実家にいるため、通わせる余裕がなく、退園か在籍かで迷っています。母は退園を勧めていますが、保育園に通わせたい気持ちもあります。どうすれば良いでしょうか。
長文です💦
4月から上の子保育園入れたけどまだ1度も行けてません。
色々あって旦那とは別居中でわたしは今実家にいて、離婚に向けて話を進めています。(親権はわたしです)
1ヶ月休むと退園になるので、4月の保育料払って5月中は在籍させて貰えるのですがその後どうしようか悩んでいます。
実家近くの保育園に転園が決まるまで保育料払い続けるか、いっそのこと退園して自宅保育するか。
ただこの時期の1歳児クラスは空きがないのでいつ保育園が決まるか分からない中、通わないのに保育料払うのは勿体ないなと。
3月末に産まれた下の子のお世話で疲弊していて、色々な手続きや今後のこと考えると頭回らないし精神的にも体力的にも限界迎えそうです。
上の子は今情緒不安定で無理に保育園入れたらもっと不安定になりそうで、わたし自身ケアしてあげられる余裕もなく…
今の保育園は遠いので通わせることはできません。
母は、みんなが無理するより1年間は育休取れるんだし、
1度退園してゆっくり生活するのも良いんじゃない?
その間に家探して生活の基盤整えよう、と言ってくれてます。
転園できるならしたいし、保育園で楽しんできてもらいたい、
わたしも少しゆっくりできる時間が欲しいのが本音です。
でも今すぐ通わせることは難しいし、お金の問題もあって悩んでます。
皆さんならこの状況どうしますか?アドバイスいただけたら嬉しいです。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
情緒不安定な中での保育園は大変かもしれないけど、逆に保育園で安心出来るコミュニティが他にもあった方が早く落ち着くとかないですかね?
ただ、保育料の問題は難しいですよね…ここでお金無理するのもきついし。
早々に退園して、一時保育でリフレッシュの時間取りつつ生活を立て直していくのも1つの手かな?と思います。
次の保活もシングルであれば優先的に入れませんかね🤔
ママリ
コメントありがとうございます。
確かにシングルの方が姉妹揃って保育園決まりやすいのかなーと思います。
ただ仰るように家にいて赤ん坊の泣き声聞くより、他にも居場所作ってあげたいです…
選択肢が多すぎて何が正解か分からないです😭
一時保育も考えてみます!