
2人目の子どもについて悩んでいます。妊活を始めて半年経ちますが妊娠せず、病院に相談すべきか考えています。一人っ子にすることへの不安もあり、夫は2人希望ですが、私は自信がありません。兄弟の有無についての決心について教えてください。
2人目の子どもについてに悩んでいます。
親として情けないことを書きますが、誹謗中傷や厳しい御言葉は避けてくださるとありがたいです。
また、一人っ子の家庭や兄弟がいる家庭についてネガティブに取られそうなことを書きますが、単なる私の考えであり、私自身はネガティブなものとは思っておらず、批判や攻撃の意図は全く無いことをご理解いただけますと幸いです。
夫が結婚当初から「子どもが2人がいい」と言っていたこと、
私の周りにおいて同世代の子持ちは皆2人以上子どもがいること、
私自身が二人姉妹で一人っ子の家庭がイメージできなかったこと、
など様々なことから「私の身体に何かの問題がなければ子どもは2人かな」とこれまでは何となくイメージしていました。
しかし、妊娠後の生理の再開が結構遅かった上、2人目は妊活(と言っても排卵日を意識するとか基礎体温を測る程度ですが)を始めて半年経っても妊娠していません。私の年齢的に猶予が無いので、そろそろ病院に相談に行くべきかと考えています。
ただ、本格的に受診を検討しはじめたとき、「子ども1人でも毎日必死になってる自分に子どもを2人育てられるのか」と自信がなくなってしまいました。しかし、同時に子どもを一人っ子にすることへの不安もあります。
兄弟がいる場合も一人っ子の場合もそれぞれデメリット?リスク?のようなものがあってそれを負う覚悟というのがあると思いますが、正直なところ私はどちらの覚悟も出来ていないのです。
夫に上記のことを話してみましたが、夫は私同様兄弟がいるので一人っ子の家庭というのがイメージしにくいらしく、「何か問題がない限り子どもは2人欲しい」という思いは変わらないようです。神経質な私より夫はおおらかで楽観的な考え方かつ子煩悩なので、「兄弟が増えても何とかなるでしょ」と思っています。
一人っ子のご家庭も兄弟がいるご家庭も覚悟を決めて「この子が最後の子」と決める、もしくは受け入れる瞬間というのがあるかと思います。そう言った決心はいつごろどのようにされましたか。もしよろしければ教えてくださると幸いです。何卒よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私自身は一人っ子で、今3人目を妊娠しています🙆♀️
一人っ子は確かにネガティブなイメージ持たれる方多いですよね、、私としては兄弟がいる事が想像つかないのでこんなもん。って感じです笑
3人目は旦那が欲しいと言い出し、高齢出産と言われる年齢ではあるので出来れば良いね〜くらいの感覚でした。出来れば良いねの感覚だったんですけどいざ妊娠が分かれば、また一から子育てなのか、やせっかく仕事が楽しくなってきたのに、、と思ってしまいました。妊娠が継続されていく中で受け入れられたと言うような感じでしたよ🙆♀️
妊活中は、基礎体温と排卵検査薬を併用していました🌡️

退会ユーザー
まだお子さん2歳前でまだまだ手がかかるから年の差あけたら全然違うと思いますよ🤔旦那さんが協力的なら楽観的なのいいと思います😊年齢はご夫婦おいくつなのでしょうか?
うちは金銭面を考えて2人です。大学まで無理なく出してあげたい、旅行や習い事の体験も沢山させてあげたいからです🤔
コメント