
コメント

はじめてのママリ🔰
月9000円ってめちゃくちゃ安くないですか🤔!?
うちも4月から通わせてて今週保育料の通知書届きましたが4万円でした😂高すぎてびっくりします…

はじめてのママリ🔰
安いです!!六万でした😭💦
-
ちーまま
6万?高いですね。
びっくりです- 4月20日

もなか
毎週日曜日預けて+4000円でも安いと思います🥺
うちは月58000円です💦
他の市でもっと高い人もいます😭
-
ちーまま
うちの市がやすいんですかね。。。
- 4月20日

はじめてのママリ🔰
余裕で4万以上かかります😓
とても安いと思うのでうらやましいです🥺
-
ちーまま
そうなんですかぁ、、、。
- 4月20日

はじめてのママリ🔰
54,000円でしたー😂
-
ちーまま
高いですね。。。
- 4月20日

メル
うちの市だと1番安い家庭でも12000くらいはしています。なので、その料金なら高いことはまずないです!!
-
ちーまま
そうなんですね
- 4月20日

𝑒𝑚𝑎𝑐ℎ𝑎𝑛になりたい💎
0歳児25000円くらいでした🫶
安い方だと思ってましたが、9000円安すぎます!
そして日祝預かってくれる園羨ましすぎます!
-
ちーまま
日祝はお願いしないといけないんですけど、助かりますよね
- 4月20日

S
月9,000円かなり安いと思います😳
2人目の割引入ったらそんなものかなと思いますが…
最初見た時、90,000円の話かと思いました😅
毎週日祝預けて月15,000円くらいなったとしてもまだまだ安いと思いますし、日祝の預り頼めること自体も凄いですね!
-
ちーまま
日祝は前もってお願いしなきゃいけやいんですけど、ありがたいです。
- 4月20日

はじめてのママリ🔰
1人目で9000円ってかなり激安です!保育料無償化の地域で給食費とかだけかかってるんじゃないでしょうか?😳
-
ちーまま
うちのとこは2歳児から無料なんでまだ、対象外なんですけど、安いことは、わかりました
- 4月20日

みんてぃ
保育料は、住んでる地域と、世帯の収入金額で変わります。
同じ地域でも3000円とかの人もいれば、8万近く払ってる人もいます。
いずれにしろ保育料って税金がかなり投入されてるため格安です。
ベビーシッター頼んだら、1時間1000円で済むかどうかですからね。
-
ちーまま
世帯収入の差ですかね。やっぱり、、
- 4月20日

ままち
9000円は安い🥺
うちの子は15000円ですが
第二子なので半額でこの値段です😗
-
ちーまま
そうなんですね。
- 4月20日

てん
めちゃくちゃ安いです。
うちは下の子半額で26000円です😅

はじめてのママリ🔰
今だと一昨年の年収できまりますが、私の住んでいる自治体だと月9000円だと非課税にほぼ近い位の収入の保育料です🤔
年収350〜450万で2万の保育料でした。なので9000円+日祝1日1000円はかなり安いと思います。日祝も預かってくれる保育園は中々ないと思います。
ちーまま
え?
4万ですか?
高いですね!!
そりゃー、びっくりです。
うちは、オムツは持参ですね。