
計画分娩を検討していますが、主人の仕事の都合や行事との調整が難しい状況です。出産時期についてのアドバイスや経験談を教えていただけますか。
計画分娩するか悩んでいます。
主人は計画分娩の方が仕事が休みやすいので計画分娩にできたらと言っています。
予定日が5月29日でゴールデンウィーク明けから正期産に入るのですが、5月の中旬あたりから小学校の授業参観や幼稚園のミニ運動会等の行事+3歳児健診があります。
行事があるのが38週〜39週の間です。
主人が休めれば良かったのですが、仕事的に繁忙期に入っている上に休みが取りにくい(休むと忙しいのにとか文句を言われてしまう)会社で出産で最低5日休むのでその行事に出産の休みが重ならなければ行けないという状態です。
しかし、授業参観に行けるように出産の時期を合わせてしまうと今度は幼稚園の行事には主人の休みが取れない状態になってしまって産後すぐに幼稚園の行事になってしまう上に実母も仕事をしてるので休みが合わないと預けられない状態です。(シフトも月末ギリギリに渡されるので5月のシフトは月末までわかりません。)
なので、産後すぐなら幼稚園の行事を諦めるか、計画分娩をしないかになります。
理想としては行事が全部終わる予定日の週に産めたらと思いますが、こればっかりは計画分娩にしてもその前に産まれる可能性しなくてもいつ産まれるかわからないのでどうしようもないんですが、一応産院には予定日の週に産めたらと伝えました。
私としては妊娠した時から計画分娩は考えてなくて自然にくるのを待とうと思っていたんですが上に2人いると難しいですね💦
計画分娩にすると、赤ちゃんの大きさ、子宮口の開き具合で先生が産む5日前くらいにこの日にしましょうとなると聞いたんですが、計画分娩経験された方そんな感じでしたか?
今赤ちゃんの大きさは少し大きめです。
計画分娩にしたら38週〜39週の間になるかなと思います。
もし同じような経験された方いましたらどうしましたか?
1人目は予定日超過の入院で41w3dで3396gで出産
2人目は高位破水からの39w6dで3520gで出産でした
2人とも早くはなかったのですが、3人目だと早いとかあるんでしょうか?
皆さん出産の時期どうでしたか?
長文でわかりづらくて申し訳ないですが、よろしくお願いします。
- 産院
- 妊娠38週目
- 妊娠39週目
- 39w6d
- 41w3d
- 子宮口
- 妊娠41週目
- 赤ちゃん
- 行事
- 幼稚園
- 産後
- 小学校
- 3人目
- 出産
- 先生
- 妊娠した
- 2人目
- 会社
- 高位破水
- 予定日超過
- 計画分娩
- 実母
- 正期産
- 主人
- はー(妊娠34週目, 3歳5ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
旦那が同じように休みが取りにくい,急な休みは難しい、上の子が自宅保育、実家も共働きで頼れなかったので計画分娩にしました😌
計画分娩の3日前くらいに決まりました!
旦那の事情を先生に話して、できればこの日がいい、と伝えたらその日にしてくれました!😌37週0日でした!

ゆっけ
末っ子が計画で出産しました!
11wの時に決めて
37w0dで出産しました!
-
はー
回答ありがとうございます😊
早く日にち決まったんですね!
小学校と幼稚園ダブルで行事があったりこのタイミングで3歳児健診が入ってしまったりしたので全て終わってから産みたいけど難しいですね💦- 4月20日
はー
回答ありがとうございます😊
産院にもよりますが結構ギリギリに決まりますよね!
37週で産んでも主人が休み取れなくて行事は産後すぐに参加することになっちゃうからできれば全て終わってから産みたいけど中々難しいですね💦