
実母との関係について悩んでいます。感謝はしているものの、頻繁に訪問されることやイベントに同行されることにストレスを感じています。どう対処すれば良いでしょうか。
実母との距離感について
私は母と仲が悪いわけではないですが、好きではありません。でも、娘が生まれてから実家に里帰りしたり、家に来てもらって子守りをしてもらいその間に家事をしたりと色々サポートをしてもらい感謝しています。初孫なのでとても可愛がってくれているのもわかります。
しかし、ほぼ毎日家に来たり、何かイベントごと(寝相アート撮りに行くとか)があると必ず「連れて行って」と着いてこようとするのにうんざりしてしまいます。
もともと私が母のことを好きではないのもあるのかもしれないですが、ストレスです。
以前は来なくていいといっても、何かしら用事をつけて来たこともあったし、どうするのが良いか悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子離れ出来てないお母さんなんですね。
少しずつ距離取るしかないと思います💦
お母さんが来る時間はいつも決まってるんでしょうか?
それより前に出かけてしまうとか(もちろん連絡なしで)、イベントも教えないで出かける。
連れてってと言われても人数制限あるとか、ママ友と一緒に行くからとか、そういう理由つけて断りましょう!
コメント