※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の睡眠障害についての相談です。入眠に時間がかかり、夜泣きが続いています。改善策を試みましたが効果がなく、小児科での漢方治療を考えています。どのように対処すれば良いでしょうか。

子供が睡眠障害だった方いますか?入眠まで寝つきがかなり悪い、夜泣きが激しく夜驚症に近いなど。時期的なものではなく改善が見られなかった、診察した、漢方服用したなど。対処法や経験談聞かせてください。

1歳から激しくなり、もう1年半以上続いてます。
月齢的なものだと思ってましたが、周りが落ち着いてきてるのでさすがに睡眠障害では?と心配になってきたのと同時にこちらも精神的に辛くなってきました。

入眠までに1時間以上かかる、叫び
夜泣きは毎日3回以上、叫び暴れる
体調不良関係なし、保育園はもう1年以上通ってるので、環境の変化とかも関係なし。

今まで改善に尽くすため努力してきました。
水分補給、電気付ける、ドライブ、散歩、気分転換、外の空気吸う、寝室真っ暗、寝室に何も置かない、適温にする、湿度調整、無音、睡眠BGM、ホワイトノイズ、抱っこ、トントン、歌う、YouTube、アニメ、ブランコ置いてみる、お気に入りのオモチャと寝る、絵本読む、
心理専門医に診てもらう、アドバイス指示に従う

結果、何しても改善はみられません。
もう漢方などの薬頼るしかないと思ってますが、小児科診察でいいのでしょうか。

コメント

まるこ♫

年長の娘が夜驚症の検査中です。
寝付きは悪くないですが、夜中に泣き叫び、徘徊することがたびたびあったので小児科の先生に相談し、2年くらい様子みてこの春検査することになりました。
今までした検査は、血液検査と睡眠時無呼吸症候群の簡易検査です。鉄分不足でなることもあるそうですよ。赤身の肉やレバーなどが鉄分豊富といわれましたが、小さい子どもにはなかなか難しいですよね。笑 ほかにも食材あるとおもいますが…。
漢方は苦すぎてうちの子どもはダメでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鉄分不足!たしかに、鉄分あげられてなかったです💦調べたら鉄分パウダー的なものがあるようなので、さっそくこれ買って摂取させてみます!!
    ちなみに夜驚症の検査内容はどんなものでしたか?診察は何科ですか?小児科でやってもらえますか?
    心理専門医に動画見てもらった時は、検査とかなく先生の独断で夜驚症ではないと言われたのですが、親の声全く届かず、徘徊もよくあるので症状見るとよく似てると思ってます💦

    • 4月20日
  • まるこ♫

    まるこ♫

    下に書いてしまいました。↓

    • 4月20日
mi

発達を診ている小児科が間違いないかなと思います。うちの子は1歳〜4歳まで夜驚症があり、家でできることで一番効果があったのはもちもちの抱き枕を与えることでした。
しかしながら高熱続きであっても夜驚症があり、これ以上は無理と判断し薬に頼ることにしました。

元々入眠がうまくいかなくて2時間以上かかっていたので、メラトニンという薬を処方されました。5歳までは保険が効かなかったので自費でしたが、生活がかなり楽になりました🥲

毎日夜が怖いですよね…。早くお子さんに合った治療法が見つかりますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、下に投稿してしまいました🙇‍♀️

    • 4月21日
まるこ♫

まだ検査中の段階ですが、血液検査と睡眠時無呼吸症候群の検査をして、無呼吸症候群の検査の結果待ちです。無呼吸の症状はないと思ってますが、睡眠時の呼吸が浅くてもなりやすいとかで…。
小児科でみてもらいました。何回も相談してやっと検査に持ち込めたところです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳細ありがとうございます🙇‍♀️
    血液検査も必要なんですね!!
    睡眠の呼吸、たしかに浅いです!呼吸してるか分からないのでいつも心臓あたりを触って確かめてます!
    それも関係してるのかもなんですね😵うちも小児科でみてもらおうと思います!ありがとうございます😭

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

小児科でいいんですね!
お金かけてでもこの夜泣き生活から抜け出したいです😭
メラトニンですね!先生に聞いてみます!
2時間以上はかなりきついですよね。うちも2歳ちょうどの頃はそのくらいでした💦今は1時間ほどで寝付きますが、それでも数時間おきに夜泣きしてまた1時間は狂ったように叫ぶのできついです…
ありがとうございます🥲治療必要だと思うので小児科かかります!