
息子が友達と遊びたがっていたのに声をかけられず、泣いてしまった出来事について、どう声をかければよかったのか相談したいです。
こんな時どう息子に声をかけたら良かったのでしょうか?
少し切ない出来事がありました。
公園の近くを歩いていたら、たまたま5歳の息子のお友達がたくさん集まって遊んでいました。
息子は「わぁ!お友達いっぱいいる!一緒に遊びたい!」と嬉しそうにしていたのですが、そこにいた親御さんたちからは『こんにちは!』や『一緒に遊ぶ?』など特に声をかけられることもなく…。
こちらも誘われたわけではないので、「行っておいで!合流してみたら?」と背中を押すこともできず、その場を立ち去りました。
すると息子は「一緒に遊びたかった…」と大泣き。
その姿を見て胸がギュッとなりました。
私は、遊びたそうにしている子がいたら「おいで!一緒にどう?」と自然に声をかけるタイプなので、こういう場面に戸惑ってしまいました。
もちろん、色々な家庭の考え方があると思うし、たまたまその時はそのメンバーで遊ぶ予定だったのかもしれません。
目の前まで行ってるので気づいて無いということもない…
普段は楽しく友達と過ごしている息子ですが、
今回は「大人の空気」を敏感に察してしまったようで…。
最終的には、別の公園で出会ったお友達と楽しく遊べて元気になってくれたので、それは本当に救いでした。その時はなんとか気持ちも切り替えられたのですが、やっぱり心に残ってしまって。
皆さんなら、こういう時、どんなふうにお子さんに声をかけますか?
同じくらいのお子さんがいるママさんたちにぜひ聞いてみたくて…!
- ママリ
コメント

はな
こんにちは、などの挨拶はお友達の親御さんに自分たちからされたんでしょうか??
(したのかもしれませんか、質問読む限りだと声かけられ待ちに見えたので)
私だったら、親御さんに自分たちから「こんにちは、偶然ですね〜!」って声かけるかなと思いました。
子供にも、誘われてなくても「〇〇ちゃんたちいたね!遊ぼうってみんなのところ行ってきたら?」と特に親御さんたちに確認せず言っちゃうかなと思いました(普段トラブルあるおうちとかじゃなければ
もっと大きい子なら違うかもですが、5歳ごろならどうぞとか言われなくても公園とかでたまたまお友達と会えば自然と遊びはじめてました🤔

はじめてのママリ🔰
私ならですが、、
「泣くほど一緒に遊びたかったのなら、声かけてみても良かったね」と言ったかもです。
もしかしたら、こちらから声をかけたら一緒に遊べたかもしれないなら、次回から聞いてみても良いかなーと思います✨
わざわざ向こうから誘ってくれるパターンばかりじゃないと思うので、、
もし断られたら、「今日は○○ちゃん達で遊ぶ予定だったんだって。(とか聞いた理由を伝える)急には無理なこともあるからね、また約束して遊ぼうね」とかフォローするかなぁと思います。
-
ママリ
ありがとうございます!!!
そのように今度は伝えてみます!!- 4月20日

ままり
うっ、、胸がギュッとなりました😭
息子さん、遊びたかったよね…😢
私自身も、息子が誰かと遊んでる時に公園で他のお友達と会ったら自然とウェルカム体制になるのでそのまま皆で遊ぶこと多いです。逆の立場になった時に、歓迎されてないような雰囲気だと戸惑いますよね。凄いわかります…😫
私ならこれを機に遊んでくれそうな他のママさんと積極的に遊びの約束立てます❗️
まだ5歳ですし親同意の元でしか遊べないので親が先に頑張ります✊
「遊びたかったよね、混ざれなくてごめんね。でも、大丈夫!お約束すれば遊べるから!ママ聞いてみるからね😊」って息子には伝えると思います❗️
-
ママリ
そうなんです。。胸がギュッとなりまして😭息子の気持ちを考えるとその場で私が泣きたかったです。。
元々誰とも約束してなかったですが、その後公園に行き、たまたま遊びに来てた他のお友達に次々声をかけて遊び、何も言葉では息子には伝えられませんでしたが、誰に対しても遊ぼ!!と声をかけるんだぞという姿だけ見せました😓- 4月20日

はじめてのママリ🔰
「今日は〇〇くんと〇〇くんがお約束して遊んでるみたいだよ。(息子)くんも今度誰かとお約束して遊ぼっか!ママ誘ってみるからさ〜誰呼ぼうか?どこで遊んだら楽しいかな☺️おうち帰っておやつ食べながら一緒に考えよう!」と言うかな?
同じ状況になったことがあります。やっぱり無理にいーれーて!とは言えなかったし、サッと「ママお買い物忘れてたから行こう!」と帰っておやつ食べながら↑みたいなことを言ってお誘いLINEをしました。逆の立場になったこともあってその時は一緒に遊びましたが、考えは人それぞれですよね💦
-
ママリ
誘われた。誘われていない。を気付ける年になったようで、その時息子は傷ついてしまったようです。
相手方はもしかしたら悪気はなかったかもしれませんが🥹😭
息子のお友達と保育園で会ったりすると、今度遊ぼー!お家遊びに行きたい!と伝えてくれるので、みんなにはいつでもいいよー!とウェルカムな姿勢は見せています。- 4月20日
ママリ
挨拶してますしてます!
挨拶して、じゃ!!という雰囲気だったので、それ以上は私はグイグイいけなかったです。
もちろん、公園とかでたまたま会ったときは自然と遊んでますが、固まって?座ってお菓子をみんなで食べていたタイミングだったようで。。
後日そこにいた1人のお母さんが『うちの子が会ったあとに一緒に遊びたかった』と言ってたけど、自分も誘われた側で声がかけられずごめんねと連絡もらいました。。