
横浜南共済病院での出産を予定していますが、無痛分娩にするか迷っています。無痛分娩を経験した方や普通分娩の方のお話を伺いたいです。
出産は横浜南共済病院の予定で健診もそちらで受診しています。(11月中旬出産予定)
初産で高齢出産のため、近くの総合病院にしようと思って南共済を選んだのですが、今年の1月から無痛分娩が開始されたと知りました。
南共済を選んだ時には経膣分娩のことしかホームページに記載がなかったのでそれでもいいと思っていたのですが、ホームページがリニューアルされて無痛分娩も対応してくれると知って、どちらの方法にしようか迷い始めました。
無痛分娩にするなら早めに言うべきですよね、、、
あまり多くないかと思いますが、南共済で無痛分娩予定の方、無痛分娩された方いらっしゃいましたらお話しお伺いできると嬉しいです!
南共済で普通分娩された方のお話もありがたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目)
コメント

むー🔰
6年近く前ですが、南共済で出産しました。
皆さん優しかったけど、1人だけ嫌な助産師さんいました
両親学級とかもあるので旦那さんもよく学べると思います
陣痛は子宮口開くまで陣痛室で待機で夜中は陣痛室は夫も立ち入り禁止だったのでひとりぼっちで陣痛耐えてました。
会陰切開は先生の判断でやってもらいました。
ご飯は病院ご飯なのでお祝い膳くらいしか豪華なのは来ないです
面会は30分で個室から入れられるので手出しが当時17万でした。クレカ払いできたと思います。
ただ個室なら夫だけは何時間いても何も言われず赤ちゃんの世話してもらえたのがよかったです。
子供も初日は預かってもらうこともできたと思います。
私も近くの助産院では何かあった時怖いと思ってそちらに決めたので、結果的に良かったと思います。
今は無痛分娩が選べると知っていいなーと少し羨ましいです。出産頑張ってください!
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
具体的なお話でとても参考になります!
お祝膳出るだけマシかなぁなんて思いました。大学病院だとないとこもあるようなので…
先生方も女性ばかりで優しく、安心しています。助産師さんは知らない方がほとんどなのでその方に当たるかどうかはちょっとドキドキします、、、
南共済は比較的口コミもいいですし、普通分娩になったとしてもまぁいっかなと呑気に考えてます笑
初めての出産、頑張りますー