※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
ココロ・悩み

夫が転職を繰り返し困っています。今の職場を辞めたいと言い出し、以前のバイト先に戻りたいと考えていますが、年収や休みが減ることが懸念です。短期離職が続いており、引き留める方法を探しています。

主人が転職ばかりして、振り回されて困ってます。

1社目はアルバイト時代から正社員になり、20年近く勤めてきました。

その後、ここ1年ほどで2社目→半年、3社目→1ヶ月、4社目の今、もうすぐ4ヶ月の職場を辞めたいといいだし、困ってます、、

今副業で働いてるバイト先に勤めたいと。
そこは1社目で正社員だったところに違う会社が入り、ほとんどの職員は退職したり異動したりしたが、知ってる人もいてるし、働き方も似てるので慣れてるからやめる心配がないと言います。ただ、遠くなるし年収もきっとかなり下がりそうだし、休みも減るし正直いいとこないのにって思います。
今も別に年収高くないので😵‍💫
それでも仕事内容が今の会社だと合わないみたいで戻りたいと。正社員には確実になれるようで、次のバイトの時に待遇などは面談するみたいです。

今の会社で頑張ってくれると思ってたし、時間や休みもいい感じだったので助かってました。早く終わるので子供のお迎え行ってくれたりとか。
転職したらきっとそんなことはなくなります。

短期離職続きすぎだし、自分勝手で正直幻滅してます。。

なにかいい引き留め方法ありますかね。。

コメント

おこめ

次で最後にしてくれるなら、と条件付きで許可をするか

時間や休み、金銭面が現状こうで
それが変わるならここが困ってしまう、と紙に分かりやすく書いて説明して
面談時の待遇次第で私がついていけるかどうかが決まるかな、と伝えてみるのはどうでしょう🤔

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます!

    次は仕事も慣れてるから辞めないみたいに言いますが、どうなのか、、😅

    説明は結構してるつもりなんですが、なんとかなるやろー的な軽い感じで困ってます。勤続年数で上がってくやろしみたいな考えです。
    私がついていけるかどうかっていうのは、離婚考えるって意味でしょうか?🫢

    • 4月19日
  • おこめ

    おこめ

    離婚を盾にするのは違う気がすると思うので、このままだと将来安定するイメージが沸かなくて、私の気持ちが不安定になっちゃうよ。
    みたいな感じです!

    • 4月20日
ちゃ

うちの姉の元旦那と全く同じです…

次辞めたら離婚!を条件にしてたのにまさかの2ヶ月で退職、さすがに振り回されすぎて離婚しました。
今も転々としてるようなので、変えられないと思ってしまいました🥲💦
お子さんいるなら保険証の手続きなどツネにしている状況では無いですか?

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます。
    本当に離婚されちゃったんですね🥲🥲🥹🥹
    やはりもう毎回そんな感じなんですね。転職癖みたいな感じなのか、、
    今も話してたんですが、不機嫌になるし本当面倒です、、

    保険はなんとか間あかずにできてます。面倒だし次もせめて間あけずに辞めてとはお願いしてます。
    今の会社も謎に退職代行使おうかと考えてるみたいなので、本当腹立ちます。無駄金使わずに普通にやめろって思います

    • 4月19日
  • ちゃ

    ちゃ


    保険関係手続きできてるなら良かったです🥲
    姉はそこすら出来なくて困ってたので…。

    多分、ちょっと怒られたとかミスしただけで「もう行きたくない!」っなったり、なんとなく合わないから転職って軽い感じなのでしょうね😔
    それこそ、これから家を買おうと思った時に転々としてると困ると思うので将来の話をしてみるとかですかね?
    それか思いきって不動産屋行って、第三者に「勤続年数長くないと〜」って言ってもらうか…
    でもそれで一生賃貸でいい!ってなってしまうタイプなら意味が無いですが😭

    ちなみに義両親はどう思われているのでしょうか?

    • 4月19日