
扶養内でのパート勤務について相談があります。扶養を外れると保険料が発生するのか知りたいです。現在、保育園に預けており、週4.5日、1日5時間程度の勤務を希望していますが、採用先からは時給の関係でシフト調整が必要とのことです。少ない時間で保育園に預けることについて、保育士の方々はどう思われるのでしょうか。
扶養内パートで働いてる方いますか?扶養外れて働くとなると7.8時間の労働でないと保険料など払い損をしますか?
月64時間以上の労働で保育園預けられる地域です。
今求職中で0歳クラス慣らし保育中です!
希望としては週4.5日、1日5時間程度でしたが
採用頂いてる所がそれだと時給1000円で扶養外れるかも...との事で
週3.4、1日4.5時間とか調整してシフトは組めるとお話がありました!
週ごとにシフト決まります🌱
保育所預けてるのに週3.4労働で
1日4.5時間とかで預けることを
先生たちは何も思わないのでしょうか?💦
例えば10時~14時とかです。
送迎までの時間に空きがあるので
楽して保育所で見てもらって、、とか😂
そんなことを考えてしまいます。
頼れる人近場にいません、送迎も上の子の園と2つ行かないといけず、無理なく働きたいです😮💨
- はじめてのママリ🔰

ぱくぱく
うちのところは月64時間、週4以上の勤務じゃないとだめなので
4日×4〜5時間にしてます!
休みの日は子供も休ませて、仕事は9-13とかですが、13時にお迎え行ってもお昼寝してるので おやつ終わって15:30お迎えでした☺️🤍

あー
扶養内パートです🙌
仕事が早く終わったら早目にお迎えに行ったり、休みの日は子どもも休ませたりしてます😊
私自身も保育園で働いてますが、パートの保護者の方も多いですし、“楽して~”なんて思ったことないです😊
コメント