
お子さんが幼稚園で先生に怒られたエピソードを話してきたため、集団生活に不安を感じています。皆さんは幼稚園に様子を確認するべきでしょうか。
年少さん、お子さんから先生に怒られたとかのエピソードって出てくる事ありますか?
一昨日昨日と先生に怒られた話しをしてきて、初めての集団生活ちゃんとできてるか不安になってしまいました😓
『◯◯くんと幼稚園の廊下走っちゃったら先生に歩きなさーいって怒られたの!』
『お友達がお教室のドア開けたから出ていいのかなって思って、一緒に出ようとしたらね〜先生に怒られたの!』
『絵本の時間に先生早く遊びたいって言ったらねーまだ絵本のお時間ですって怒られたの!』(本人曰くお椅子からは立ってなくてちゃんと座ってたとの事)
上記のエピソードを数日連続で話してきて、でもバス通園なので先生と接する機会がなくて先生からお話聞けてません💦
娘から話しを聞かなかったら怒られた事なんて知らないままでした、、
皆さんだったら幼稚園に電話して様子を聞いてみますか?それかしばらくは様子を見てみますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)

もな💅🏻
怒られたって話は聞かないですが、その内容でしたら特に電話で問い合わせたりしません。
うちもバス通園なので幼稚園の様子は個人懇談くらいでしか聞けません。担任の先生とも会えませんし🤣

はじめてのママリ🔰
その程度ならわざわざ電話しないです😌
怒られたという表現をしていますが、子どもにとってはちょっと注意されたり、自分がしたいことを止められたら怒られたと思ってしまう場合もありますし、そのくらいは全く気にならないです!
先生もその程度じゃ何も言わないですよ🤔

はじめてのママリ🔰
怒られたというより、注意されただけなら特に何も言いません🥺
面談の時に先生から話があると思いますし、なかったら子供からこんな話を聞いて、園での生活はどうですか?家で伝えた方がいいことがあれば教えてください。と先生に聞きます🥺
子供からその話を聞いたら、廊下は走ってはいけないこと。
お部屋で過ごす時間はお外に勝手に出てはいけないこと。
絵本の時間とか、遊びの時間とか、決められているから先生がいいよって言うまではちゃんと座って絵本を聞くこと。
を子供に伝えます🥺
子どもの園はのびのび系だったので上記で厳しく言われることはなかったですが、お勉強系だったりそっちよりの園は注意されちゃうのかなと思いました🥲
強い言い方で言われたとか、そういうのがなければとりあえずは何も言いません😫

はじめてのママリ🔰
学生までは失敗していいのですから
それくらいなら心配になることも無いし
注意してくれた先生に感謝ですね☺️

はじめてのママリ
1歳から保育園預けてますが最近怒られたエピソードを娘から聞くようになった年少です。
(お散歩中に花を摘もうとしたら怒られた、友達が叩いてきたからやり返したら怒られた)
保育園か幼稚園でだいぶ違うと思いますが特に先生に聞いたことはありません。
保護者会で「◯◯ちゃんと喧嘩した話をよくする&目の前でもよくしてるが園ではどんな感じか」と聞くくらいでしょうか
他の保護者は「ついに先生からご指摘された」と言ってたのでそれまでは他の子も同様に怒られてる内容なのかなと思ってます。
特に挙げられる内容も年少時なんてよくあることですし...
連絡帳など一言残せるコミュニケーションツールもなさそうでしょうか?
コメント