
夫が子どもを車に放置することに不安を感じています。どう伝えれば改善されるでしょうか。
自分の身支度を整える前に子どもを先にチャイルドシートに乗せて待たせる夫
夫は家事育児に協力的で、土日は上の子を実家に連れて泊まってきてくれたりするので下の子のお世話に集中できます。
ただひとつだけ不満があるのが、冒頭の件です。
先ほども上の子を車に乗せてから自分の歯磨きをしたり車に乗せる荷物を準備したりしていました。
時間にして10分は経ってないとは思いますがなかなか出ていかない夫に痺れをきらし今どういう状況?せめて車に鍵してる?上の子は大丈夫かと聞くと「エアコンかけてるから(だから鍵はかけれない)」と言われました。
確かに今日は暑いしエアコンも必要だしそれはわかるんですけど、論点はそこじゃなくて家の前とはいえ子どもを車に放置してることが気になってるんですけど。。
いや、わたしの聞き方も間違ってたとは思いますが。
その後わたしが下の子を連れて車まで行き、上の子にパパが来るまでママと待とうねと言って待ってました。
そして車に来た夫に「放置するのは虐待だし通報もされるよ!」と伝えると、ハイハイわかったわかった。と事の深刻さを理解してくれません。
わたしが情緒不安定なのもあって泣きながら、わかってないじゃん!そんな適当に場を収めようとして!と言うと、「なら、わかった以外何て言えばいいの?」と。。
言葉でちゃんと夫に説明できないけど、そういうことじゃないんだけど。
長くなってしまいましたが、夫に今後ちゃんと気を付けようと思わせるにはどう言ったらいいのでしょう?
ヒステリックに伝えてしまったのが今回反省点です。
夫は昔から勉強はでき、仕事も評価されてるみたいなので社会的には優秀なのだと思いますが、ちょっとマナー的に??とわたしとしては感じるときもあります。
例えばスーパーなどの駐車場で便宜的に一方通行にしてあるところなどを逆走したり。
本人の言い分的には一般道での一方通行とは違うから(私有地であくまで勝手に決めてるルールで、違反になるわけじゃないからということ)らしいです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

♡Mママ子♡
はいはいわかった!じゃなくて、そうだね、何かあるか分からないから次からは一緒のタイミングで車乗るようにするよ!とか、次からはやめるよ、一緒に待っててくれてありがとう!とか他に言うことなんかありますけどね😂
難しいですね……
父親が見てる時の事故が多い。みたいな事が言われたりする時もありましたけど女性より男性がそもそも不慮の事故に合う確率が高いみたいです。脳の構造の違いと言われたりしますけど💦
ヒヤリハット作ったらどうでしょう?
今回の件と今まであった子供の事故を考えると、子供がパパが遅いから1人で車から出てしまう可能性や、車を盗もうとした人が車内に入れる状況を作ってるなど、ありとあらゆる可能性を紙に書き出すのがいいかなと思います。
社会的に優秀でも自分の考え方に固執しすぎて子供を車内に放置することも駐車場に関しても交通違反ではなくても混雑を減らす事故を減らすなどの意味があるという事を理解するのが苦手なのだと思います。
紙に書き出して考え方変えてもらわないと私ならちょっと任せるの怖いです💦

はじめてのママリ🔰
何度言っても治らなくて聞く耳持たないのであれば、私だったらですが私が子供見とくから先に支度済ませていいよ〜って先に済まさせますかね🤔💭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね。子どもが家の中にいると落ち着いて支度できないから先に乗せちゃうって考えかもしれないですもんね。
夫を変えるより、自分で子どもを守るほうが早い気がします!
ただ家族全員で出掛けるときも、もう出れる?って聞くと、出れる!と言いながらその後歯磨きを始める人で、支度が何なのかわかんないのかなって思っちゃいます😂- 4月19日

はじめてのママリ🔰
コメント本当にありがとうございます😢
父が見ているときの事故が多いって話も耳にしたことありますし、事故が怖いですよね。
わたしは頭の回転が悪くとっさに相手に伝えたいことを上手く言葉にできずに虐待!通報される!と言ってしまいましたが、♡Mママ子♡様がおっしゃってることが一番の論点ですよね!
わたしの言いたいことをまとめてくださった気がしてスッキリしています!
ありがとうございます!!
駐車場の件もマナーというより、確かに混雑を減らすとか事故を減らすといった理由があるからですね。
わたしも従うのがマナーだからと浅い視点しか持っておらずお恥ずかしい限りです。
またわたしが卑屈だからですが、夫は自分の方が優秀だからわたしを見下してるんじゃないかと思ってしまって、わたしの話なんか聞いてくれないだろうな。と思いすぎていました。
それこそプレゼンみたいな感じで父といるときの事故が多いというデータを持ってきたり、♡Mママ子♡様のおっしゃるようなありとあらゆる可能性を書き出して伝えたいと思います!
夫はプレゼンも得意らしいのでダメ出しされそうな気もしますが😂
子どもに何かあってからでは後悔してもしきれないので、頑張って伝えてみます!
とても有用なコメントありがとうございました🙏
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
すみません、下にコメント返ししてしまいました💦
♡Mママ子♡
グッドアンサーありがとうございます!ヒヤリハットでひとつの出来事に対して夫婦で何個も案が出るような話し合いが出来ればいいですね☺️