
結婚後、経済的な苦労を乗り越えフルタイムで働き始めたが、旦那が公務員を辞めたいと言い出し不安を感じています。心の余裕と経済的な安定の両立について悩んでいます。
質問でもなく、わたしの心の内を吐き出させてください。
10年前、知人の紹介で出会った男性が今の旦那です。
とても優しくて、私や子ども達のことを大切にしてくれています。
旦那は地方公務員ですが、給与は高くなく(職場の自治体が他の比べて給与が安いのが理由。旦那の働きが悪いというわけではありません)
結婚後、幸せながらも経済的には余裕はなく、子育てと仕事の両立をさせるために私はパートで働いてなんとか今までやってきました。
車の維持費や税金などが重なって、来月支払いができないかもしれないとピンチになった時もありました。
そして去年、貯蓄もできない状況を打破したく、思い切って私もフルタイムに転職し、やっとやっと念願の貯蓄や投資ができるようになり、お店で「あ、これかわいいな❤️」と思ったものを、残高を異常に気にすることなく買えるのが嬉しくてたまりませんでした。
子ども達もあまり手がかからなくなり、夫婦共働きで今後は経済的に安定して生活できるようになったと思った矢先。。
旦那が公務員を辞めたいと言い出しました。
前から「仕事が辛い」と言ってました。
私の姉も地方公務員ですが激務で精神科に通って薬を飲みながら働いているので(そういう方、結構多いみたいですね)旦那のメンタルがとても弱いというわけではないと思います。
泣きながら「辞めたい」と言われた時は、苦しめたくなかったので「いいよ、他の仕事探そう」と言いました。
.
「無理してでもお金のために続けて欲しい」と言う自分は想像がつかないので、言うつもりはありません。
しかし、やっぱり今後の生活が安定しなくなるかもしれないと思うと、毎日辛くてたまりません。旦那もなんとか良い仕事を見つけようと頑張っています。
.
私は、お金にゆとりがある生活とは無縁なのでしょうかね。
家事育児してくれる優しい旦那と、元気な子ども達がいてくれる事がいちばんの幸せなはずというのはわかってます。
でも、お金の余裕は心の余裕を生み出します。。
無いものねだりです。
本当に人生いろいろありますね。
- なみ(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

はるまる
うちの夫も元公務員ですが、精神病んで『辞めたい』と言われたので、同じように辞めていいよって言いました☺️
傷病手当をマックスまでもらいました。
お金の余裕は心の余裕って本当にそうです😭でも、夫があのまま苦しんで働くのはもっと心の余裕がなくなるような気がしました😢
何が言いたいのか分からなくなりましたが、同じような境遇でもなんとか幸せにやってます🥺

uie*+゚
夫婦間や親子の愛情と経済のバランス…
本当に重要ですよね…😂💦
そして、本当に人生いろいろありますね…(´・ω・`)
旦那さん、自身の精神を壊しきって鬱状態になる前に決断されて良かったと思います😌
落ちるところまで落ちると、回復するまでにも相当な時間がかかりますから…(私も経験ありです)
そして、転職の背中を押されたなみさんも素敵な奥さんですね🥰✨
きっと、それだけで旦那さんも救われた気持ちになられたと思います!!!
うちの主人は今までの長年の自身のツケが原因で、我が家も金銭的にはずーっとギリギリですが、昨年転職して本当に少しずつですが良い方向に向かっていけそうな状態です😊
といってもまだまだなのですが…😇💦
困難なことでも、家族で同じ方向を向いていられれば、一時期であれば愛情でカバーできますし、そうできれば経済的にも良いご縁が必ず舞い込むと思います😉✨
うちの主人は大きな子供なため、私の愛情すらもことごとくすり減らしていってくれるので本当に困り者ですが…ww
なみさんご夫婦は絶対大丈夫だと思います!!!
応援しています🥰
-
なみ
コメントありがとうございます😭
人生いろいろありすぎて、来世は人間以外になりたいです笑
前向きになれるお言葉ありがとうございます!!!- 4月19日
なみ
経験談ありがとうございます😭
傷病手当、うちももらう予定でいます。マックスとは、何ヶ月もらいましたか?
まずそこから調べている状況です。。
そうですよね、心の余裕も、必要ですよね。
ちなみになんですが、はなまるさんは、旦那さんが公務員を辞めたいと言ってから、旦那さんへの態度は変わらず過ごせましたか?
私は、、未来の不安が大きくなってしまい、前までのようにあまり笑えなくなってしまいました、、、
本当は変わらず接したいのに、自分でもどうしていいのかわかりません😖
はるまる
1年間は休職だったので傷病手当じゃない手当もらって、そのあと辞めてから1年半もらいました☺️!
トータル3年近く手当もらい続けたんじゃないかな…💦
私は全然変わりませんでした😅
元々公務員だから好きになったわけでもないし、(なんならお互い再婚です)
出会った時から仕事が嫌だなって言ってて、でも、元奥さんや義両親が公務員辞めるのを認めてなくて…
私に「辞めてもいい?」って聞いてきてくれただけでよかったなと☺️✨
手当も出てましたし、なんとかなってました✨
そのまま夫は手帳2級もらってて障害年金ももらってます😅
けど、不安になる気持ちももちろん分かるので、使える制度は全て使って、貰えるものは全てもらうべきです👍
なみ
そうでしたか!その辺に関しては手当は使えるだけ使いたいですね!!
全然変わらない、、羨ましいです。
私もそんなできた奥さんになりたいです。
多分、再就職先が決まるなど先が見えれば私の気持ちも安定しそうです。
夫は大好きだし、愛さえあれば…とも言えますが、やっぱり子どももいるので、後先が見えて安定した気持ちで過ごしたい気持ちもあります。
ありがとうございました✨
はるまる
公務員なので制度もしっかりしてると思いますので、もらえるものはもらいましょう❣️まだお仕事辞めてないなら休職にしたら100%給料出てたような🤔(曖昧ですみません、減っても80%とかだった気がします)
まずはそれで様子見て、無理そうなら辞めて傷病手当もらって、さらに失業保険貰えばいいと思います😊
精神科への通院が必要になると思うので、自立支援の申請は絶対にしてください✨病院に払う金額が1割になります(お薬も💊)
うちの夫は精神科で花粉症の薬とかロキソニンとかも出して貰ってるのでめっちゃ得してます😂
もし手帳もらうことに今後なるとしたら、自治体にもよると思いますがもっとサポートあったり病院はお金かからなかったりするので、その都度調べてみるといいと思います😊
もちろん、再就職早めにしてもらうのが1番いいですが、メンタルって本当に崩すとめちゃくちゃ長くなるので、頼れるところは全て頼って、なみさんも心穏やかに過ごせるようにしましょう🥹✨
うちも結局障害年金貰っちゃってて、夫はいわゆるニート状態ですが、フリーランスなので手伝って貰って結局今のが一緒にいれて毎日楽しく過ごせてます🌼
もし聞きたいこととかあったら、なんでも聞いてください😊✨
なみ
自立支援という言葉を初めて聞きました💡
本当に、いろいろとご親切ご丁寧にありがとうございます😭✨
また、何かあったらここに返信として質問させてください😭🙇♀️
はるまる
私も夫と出会うまでは全く知りませんでした😂めちゃくちゃ調べて、制度使いまくりです(笑)
お子さんいると調べるのも大変でしょうし、なんでも聞いてくださいね😊
あと、絶対になみさんも無理しすぎないように❣️休める時はちゃんと休んでくださいね🌷
また何かありましたら、コメント待ってます📝☺️