※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

ビタミンB群の摂取が体重に与える影響について教えてください。代謝やエネルギー変換の観点から、体重が増えるのか減るのか疑問です。

ビタミンに詳しい方教えてください!
ビタミンB群のサプリや、栄養剤のビタミンB、病院で処方されるパンビタン末のビタミンBなど、、これらを摂取すると体重の増加、減少の観点から見るとどちらの方が優位でしょうか??

ビタミンB群によって代謝が円滑になる→消費カロリー増加?→体重減る
食物のエネルギー変換が効率的になる?→その分たくさんエネルギー余って蓄えられる?→体重増加

↑と考えたのですが、どうなのでしょうか…???何か違いそうですね🤣
まあ、結局は体重減らすなら運動や食事制限が1番なのでしょうけども🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

ダイエットしたいならビタミンBが大事だと言われてるくらいなので、増えることはないと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうですね、増えることはないですよね!

    • 4月19日
ままり

B群で糖質、脂質、タンパク質などの代謝が促進されます。
逆に言うと、B群足りていないといくらダイエットしても痩せづらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱりダイエットにはB群は欠かせないですね!

    • 4月19日