※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
名無し
子育て・グッズ

幼稚園に通わせている方に質問です。候補の園はありましたか?今の園を選んだ理由も教えてください。

お子さんを幼稚園に通わせてる方にお聞きしたいです。
今の園以外に候補はありましたか?
また、今の園に決めた理由もお聞きしたいです。
来年幼稚園予定ですが3園くらい候補があり迷ってます。
見学などはこれから行く予定です。

コメント

み

2つの園で迷ってました!
片方は親子教室みたいな感じのイベントに参加、片方は見学のみでしたが、娘が見学のみの方の園が良いと言ったのでそちらに決めました✨
娘の直感を信じて良かったと思うぐらい、先生にもお友達にも恵まれて娘も幼稚園が大好きです😊

  • 名無し

    名無し

    ありがとうございます😊
    うちも園庭開放や未就園児の親子で参加できるクラスがあるので参加してみて息子の様子も参考にしてみます!

    • 4月20日
ぽっぽ

近さ、園の安全対策の対応の速さがある安心感、先生たちの人柄、園行事の充実さ
という感じです!

送り迎えも自宅から近い方が楽だしうちは子供たちが5歳離れているので小学校の預かりと園のお迎えを考えると小学校と園が近い方が楽だなと思ったこと、
園バス置き去りで亡くなってしまった事故があった際にはすぐに園バスに室内から押して職員室に知らせるブザーや園児降車後後ろで見回りをしたという外から見ても分かる装置も取り付けていたこと、
園行事のカリキュラムがしっかりしていること
で決め手になりました。

先生たちのにこやかで優しい雰囲気も素敵だなと思ったのもおおきいです!

  • 名無し

    名無し

    ありがとうございます😊
    うちはバスがあるところを条件に探してるのでバスでの置き去りはとても心配なのでそういった対策がされてるのかも確認したほうがいいですね💦
    今一時保育に通っていて先生方がとても優しくて息子も私も大好きなのでまたそうゆう先生に出逢えたらなと思ってました☺️

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

幼稚園激戦区で沢山見た中から第一候補を決めていたのですが、最後に今の園を知り見学に行き、即決しました。
他の園は4月一斉入所でしたが、今の園は2歳半で空きがあれば入れるので体験1ヶ月してすぐ入園しました。
体験時に娘がとても楽しそうだったこと、教育方針がとても合っていると感じたこと、先生方の熱意を感じたことが理由です。

  • 名無し

    名無し

    ありがとうございます☺️
    うちもそもそも幼稚園の数が少なくて…
    通うのは息子なので私も園庭開放や親子教室などに行ってみて息子が楽しめる園を探してみます😌

    • 4月20日
星

家から近いにしました。
あと園の雰囲気。
自分自身が幼稚園担任してたときに、東日本大震災経験してて、遠くから
歩いてお迎えきてる方とかもいたので、徒歩でいけるとこにしました。

  • 名無し

    名無し

    ありがとうございます😊
    確かに震災のことを考えると近いほうが安心ですよね💦
    うちはバスを使う予定なのであまり遠いとバスの時間も長くなりそれも可哀想だなと😥

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

2歳の時、幼稚園のプレプレに2箇所通って
子供に合いそうな方を選ぼう〜と思っていましたが
のびのび系のA園は在園児さんたちが乱暴な子が多くて『ここは無理だ…』と身をもって体験したので
キリスト教系の優しい子が多いB園に決めました。

説明会や園庭開放へ実際に行って、先生の雰囲気・在園児さんたちの雰囲気をみるのは重要だと思います。

※のびのび系に乱暴な子が多いという意味では絶対ないので勘違いさせてしまったらすみません💦

  • 名無し

    名無し

    ありがとうございます😊
    園庭開放行けば園の施設を見れるだけでなく、在園児や先生の雰囲気も見れますね!
    平日の開催日に行ってみようと思います!

    • 4月20日
はじめてのママリ✨️

3候補ありました!

娘と園庭解放に行き、1番楽しそうにしていたのが決めてでした。

あとは。先生人数がほかの園より多く。目が行き届いていること。
将来的に働きだしたいので延長保育があること、園庭が広く遊具が沢山あること。畑があり土に触れ野菜なども収穫して食べさせてくれる。
年長になると係などがあり、しっかり学びもある。行事事が多い!

  • 名無し

    名無し

    ありがとうございます😊
    やはり通う本人が楽しそうにしてるのが一番ですよね🥹
    私自身、幼稚園にいい思い出がなくてあまり楽しくなかった記憶しかないので息子には楽しく通ってもらいたいので息子の反応も大事にしたいです😌
    私もパートをしてるので預かり保育はありがたいです☺️

    • 4月20日