※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の遊び場で、他の子に叩かれたことを母親に伝えるべきだったのか悩んでいます。今後同じことがあった場合、どのように対応すれば良いでしょうか。

相手の母親に伝えるべきだったのか、モヤモヤ


無料の室内遊び場に行ったところ、
その中にかなり活発でやんちゃな3歳くらいの男の子がいました。

娘がすべり台の階段を登ろうとしたところ
上にいたその子が娘の顔を押そうとするように何度か蹴ってきて、頬にあたりました。
(その子の母親は下の子を見ていて、こちらは見ていない)

そのすぐあとにも、娘が遊んでいるところにわざわざ追いかけてきて、何度も叩いてきたのです。
(娘は痛い&びっくりしてまた涙)

すぐに止めに入り、近くにいた母親に聞こえるように
「叩かないでね」というと、母親が気づき、「すいません!」と言ってその子を捕まえて注意していました。(叩いたところはたぶんまた見ていない)


ずっと目を離さず見ているのは無理なのはわかりますし、
時折何か注意している声も聞こえていたので、
何度言っても聞かなくてお母さんも大変そう…近づかないのが1番、
と思いながら何も言わずにすぐに遊び場から出ました。


しかし、顔を蹴られたことはかなり危険なので
やっぱり言ったほうがよかったかも思い始めました。
(文句を言いたいというより、何をしたのかちゃんと把握した上で注意、対応してほしいので)


みなさんならどの程度相手の親に伝えますか?
子供の遊び場にはトラブルはつきものかもしれませんが、
今後同じようなことがあった場合、ベストな対応はなんだろう、と考えてしまいました。

長くなりましたが最後まで読んでくれた方ありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ

大切な可愛いお子様が嫌な思いしてお母様も嫌な気持ちになりましたよね😢
叩かないでねって伝えたのを多分その母親も聞いて謝罪してきているのなら分かっていると思います。ただその母親もやんちゃな子がいるのなら放置は危ないですよね、、
モヤモヤすると思いますが私だったら事細かくその時の状況は言えなかっただろうなと思うので主さんすごいです!
自分だったら「痛かったね、もう嫌だね、帰ろうね」と嫌味を言いながらその場を離れて帰ってるんだろうなと思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいコメントありがとうございます😢
    顔を蹴っていたことも把握してほしかったですが、直接言う勇気もなく…
    でも更なるトラブルを避ける為に言わない方がいい場合もありますし、嫌味を言いながらその場を離れるくらいが結局いいのかもしれないですね。
    「顔も蹴られて痛かったね〜」と最後に嫌味を言えていればもう少しすっきりしたかもしれません笑

    • 4月18日