※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生の男の子母です。今日のこくごの授業中にひらがなプリントをや…

小学1年生の男の子母です。

今日のこくごの授業中にひらがなプリントをやり、時間内に終わらなかったため、休み時間にやったそうです。
まだ1年で、休み時間までも使ってやらせるのはどうなのかと、モヤモヤしています。

息子が、マイペースのもありますが💦
みんなが外遊びや教室で遊んでいるのに自分は遊べないのはとてもストレスだと思います。

この様な場合、担任に伝えるべきでしょうか?
様子を見るべきか迷います。
また、伝え場合どの様に伝えればいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もしかしたら自分の子だけ著しく遅れているのかもしれないので、1回目なら様子見します!
ディスグラシアとかだとかえって困るので💦

はじめてのママリ🔰

うちの息子は教室遊びしたい方ではないので、逆に自分だけ終わってないプリントができてしまった。という認識のまま授業が終わるほうがモヤると思うので💦
先生がみんな終わった!できた!にしてくれた方が安心します😂

終わらないと遊ぶ時間が減る。という学びにされれば良いのでは🤔?