※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小3の息子が友達に早く帰られ、ひとりで泣いていたことについて、よくあることなのか教えてください。

小3男子の出来事なのですが、息子はAくんに初めて放課後誘われて公園で遊ぶ事になりました。
Aくんは親なしで1人で来ていました。

公園まで息子を送り届けて30分程見守った後、帰る時間を聞きその時間にまた公園まで迎えに行くねと伝えて私は帰宅しました。

帰る時間になったので私は公園に向かったのですが、道中で大泣きしている息子を見つけました。

話を聞くとAくんは帰ると言っていた時間より早めに帰ったようで、その後1人取り残された息子はどうしたら良いかわからず(自分の母親も迎えにこないし)、大泣きしながら途中まで歩いている所を私に出くわしたようです。

私としてはお友達が最初に言ってた時刻より早く帰っても泣かなくてもいいだろうという気持ちと、そのまま息子も気にせず家に帰って来たら良いのにと思ってしまいました。

小3でこのような事で泣くのはよくある話でしょうか?
それとも些細な事で泣いてますかね?

みなさんの率直な意見を教えてください。

コメント

ママリ

長男現在小5ですが小3の時は既にみんな自分達で公園行って帰ってきてましたしそのぐらいで泣いてる子は息子の周りには居なかったです🤔💭

はじめてのママリ🔰

小3だと1人で自転車爆走して遊びにいく年齢だと😂😂
いつも送り迎えされてるんですか?いつもしてたら不安になるのは仕方ないのかな?

はじめてのママリ🔰

今まで一人で帰らせる事はしてないんでしょうか?だとしたらいくら小3とは言え、初めての事だったから怖かったんだと思いますよ💦
経験の違いなんじゃないかなって思います。

ミミ

地方の田舎の方の小3女子です。
土地勘のある子は小1から自転車乗り回して遊んでます、もちろん親なしです。
我が家は隣町出身で地元民ではないのであまり道に詳しくなくて、この2年間で散歩したりで通って良い道を決めて、今年からは、誰とどこにを書いてからひとりで遊びに行かせるようになりました。
自転車も乗れますが本人が不安なようで徒歩ですが、、。時間があれば送迎だけしてます。キッズケータイも買いました。

送り迎えは良いとして
30分も見守り必要でしたか?
率直に少し過保護かなと思いました。

子供の公園遊び、ギリギリまでたくさん遊ぶってあんまりないかもです。
途中で駄菓子屋さんに行ったり、探検したり、友達の家に行きたくなるものだと思います。

もしもママのお迎えより先に帰ることになった場合や、公園から離れるとき、とかも話し合っておくべきだったと思います
あとは歩いて帰れない公園には行かせません

我が家は行けたら迎えに行くけど歩いて帰ってきてねと伝えてます。


お子さんからすれば
ママが来なくて不安で泣いちゃったんでしょうね🥲泣くこと!?て思いますが初めてのことだし、初めはママが見守ってくれてたから余計に淋しくなったのかも🤔私だったら初めは友達を確認したらまず帰って、帰りに30分を当てたかなと思いました!