

はじめてのママリ🔰
私は必要になったら買おうと思ってましたが、子供4歳1歳の今現在も必要性を特別感じてなく買っていません。
保育園は落ち続け、子供は幼稚園に。幼稚園徒歩3分、小学校徒歩5分、スーパードラッグストア100均駅も徒歩圏内です。子供のお友達と遊ぶのも徒歩圏内ですね。
土日は旦那の運転でお出かけします。

はじめてのママリ
自転車はあったら便利ですが、なければ死活問題ってものでもない気がします。
その条件なら特に問題ないと思います💡

まるこめ
私が困ったのは病院や歯医者などいくときに足が必要なことですね!
そういった病院なども徒歩圏内でしょうか?🥹
うちは二人目が生まれてから病院問題無理だ!と思い電動自転車購入しました😭

はじめてのママリ🔰
同じ条件で
2、6歳。小学校5分、幼稚園8分ほど、スーパー5分圏内に複数ありの距離ですがなにも困ってないです。ただあったらたくさん荷物運べるしすぐに移動できて便利だろうなーとは思います。

はじめてのママリ🔰
全く困らないです!学校は1人で行きますし、送り迎えが必要な幼稚園5分なら必要ないですよ😊

はじめてのママリ🔰
同じような条件でこどもひとりです。
なくてもいけるとは思いますが、行動範囲が広がるし移動が楽になりました😊
習い事も始まると思いますしあってもいいと思います!

はじめてのママリ🔰
わたしは個人的に、車無しは無理です。難しい場面は、、、
●インフルエンザなど感染症にかかった際に病院内に入れないとか、検査結果待ちなど長時間待機させられるケース
●「〇歳児健診」のとき、健診会場が遠方だったとき(日程合わなくて別の会場へ行かないといけない場合も大変です)
●「多動」など発達グレーな部分が目立ってきた場合に、車移動できないときびしい
●大雨や災害時に、お迎えや荷物を持って迅速な移動をしないといけないケース
お子さんお2人なら、なおさら取得しておかれたほうが良いと思います😳✨日頃から運転もしてないと慣れないですしね😆

ママリ
今は不要かもしれませんが有れば便利だとは思います☺️うちは2歳で買いました。いつもと違う少し離れた公園やわざわざ電車を乗り換えて行ってたショッピングモール、病院も自転車の方が便利になりました。あとは幼稚園に入ると習い事とかがあるとさっと自転車で向かえに行っておやつ食べさせて連れて行ったりします。行動範囲は広がりますね。

はじめてのママリ
うちも全て徒歩圏内で必要性を感じていませんが、あったら便利だろうな〜今後使うだろうな〜と購入検討しています!車はなしですが今後使うかもと今取得に向けて奮闘中です🚗💦今はカーシェア等が便利なので!
コメント