※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園や幼稚園の運営主体による教育方針の違いについて知りたいです。特に、自由遊びや意見を尊重する教育が実施されている園を探しています。どのような園が近いでしょうか。

保育園や幼稚園の先生、教えて欲しいです!

運営主体が社会福祉法人、株式会社、学校法人などで、子どもへの教育や方針は変わるのでしょうか?
大きなところは変わらないですか?

保活中(小規模園に通っているので、年少からの園を探しています)です。
通える範囲内に上記いずれもあります。

個人的には
・のびのび自由遊び、外遊びをして欲しい
・自分の意見や相手の意見を尊重して話し合いができるようになってほしい(年長ごろまでに)

が大きな要望です。
それが叶うところはどこが近いですかね?母体というより園によりけりでしょうか

コメント

ママリ

母体の違いというより、園によってだと思います!

咲や

基本的には園によりけりです
社会福祉法人は保育園や保育園からこども園になった園に多いイメージです(幼稚園では聞かない)
社会福祉法人は系列で老人ホームやデイサービスを経営している所が多く、どちらかと言うとのびのび系が多い気がします
学校法人は幼稚園に多く、基本的に園長の教育方針でのびのびだったりお勉強系だったり様々です
株式会社は保育園に多く、英語に力を入れたりしているイメージです🤔(園による)
公立の保育園、幼稚園は基本的にのびのび系ですね
保育園で話し合いが出来るような環境かは分かりませんが、公立幼稚園はそういう感じですね