
娘の友達とお菓子を買いに行く件で悩んでいます。お友達のママが仕事の場合、子ども同士で行かせるのは大丈夫でしょうか。お金の計算が不安で迷っています。
3年生の娘がいます。今日の放課後にお友達と遊んで、
その友達が、来週の金曜日に遠足だからうちの娘と一緒に遠足のお菓子を買いたいんだけど、明日か明後日一緒に行けるかを私に聞いてきました。
明日の午後と明後日はパパが休みで予定があるから、明日の午前中なら大丈夫だよと伝えたところ、明日はお友達のママは仕事かも?そうするとパパしかいない、明日ママが仕事じゃなけれは、ママがお友達とうちの娘を車で乗せて近くのショッピングモールに連れて行けるかもと言っていました。
お互い、複数習い事をしている為、遠足の日までに一緒にお菓子を買いに行けるのは明日しかありません。
お友達のママが仕事だとしたら、みなさんならどうしますか?
3年生同士で、ショッピングモールの駄菓子屋さんに行かせるのはOKですか?
私は子ども同士で行かせたことがなく、15円くらいの駄菓子をたくさん買うなら、うちの子どもが、お金の計算がしっかりできるか、オーバーしてしまうんじゃないかとちょっと不安で、一緒に着いていくべきかどうしようか迷っています😅
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
モールの距離にもよりますが
ついていきます!
トイレなどで防犯面が危ないので!

はじめてのママリ🔰
歩いていける距離にショッピングモールがあるわけじゃないですよね?
ママさんが仕事だったら子供だけで行くってことですか?
子供だけで学区外(だったら)に行くのって禁止だと思いますしナシですね。
どうしても一緒に行きたいならこちらが連れて行くしかないですよね。
近くにスーパーないんでしょうか?
スーパーにも小さいけど駄菓子コーナーありますよね。
遠足なら大した量持っていくわけじゃないし、スーパーで十分だと思います。
うち、2年生の時に女の子5人くらいで遠足のお菓子買いに行きましたけど、歩いていける距離にある小さいスーパーの駄菓子コーナーでしたよ。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
場所は、子どもの足で歩いて20分のヨーカドーです!
いろんな誘惑があったり、トイレが心配なので、下の子と一緒にヨーカドーで待機していました😊
お菓子を買ってから、駄菓子屋さんがある階ではなく、違う階に移動していて、何してるんだろうと声をかけたところ、お友達はママから他に頼まれた買い物があってそれを買いに違う階に行ったけどお金が足りなくて買えなかったと言っていました。
はじめてのママリさんなら、また同じようなことがあるとき(お友達か一緒にお菓子をヨーカドーに買いに行こうと言われた場合)はどうしますか?