
生後2ヶ月の息子の育て方について悩んでいます。旦那が息子を向かせる行為は愛情なのか、私の育て方が特別なのか不安です。旦那に任せていいのか分からなくなっています。
生後2ヶ月の男の子育てています。
皆さんの旦那さんは、2ヶ月の男の子に旦那のほうを向いたらあっち向けよってほっぺ押して違う方に向けたりしますか?
私自身父親がおらず、どのように育ててもらったかも分からない、そんなことをされて嫌だろうって思うことを平気で自分の息子にするのって、それは愛情だって言えるのでしょうか。
私だけ愛情込めて育てていて、それが親バカだって言うのでしょうか?ただ、普通だと思うことを普通にしているだけで、旦那もミルク飲ませたりあやしたりしてくれるのですが、そういうことをして初めて息子が泣きました。ギャン泣きしました。それを見て私も泣きました。
もう任せていいのかすら分かりません。同じことをもうされたくないです。
なにが普通なのか分からなくなりそうです。
- まいまいちゃん🔰(生後2ヶ月)
コメント

ぺぺ
ご主人はどういう気持ちでほっぺを押したのですかね。
そこを聞くべきかなと思います。
まだママもパパも0.2歳なので、ご主人もじーーっと見られる感覚に慣れてないのかな…責任を感じてるというか…俺がなにかしてあげなダメなのかな…とか色々考えちゃうから
押したのかな………とも思っちゃいますね…
ただ泣いちゃうぐらい強く押すのはおかしいです。
加減が分からないにしても2ヶ月の子がほっぺ押されて泣くって
普通に痛かった(ほっぺもしくは首が)と思うんですよね。
やっぱり産んだママと仕事から帰ってきて少し世話するパパとは愛情の差がでるのは当然だと思います。
こっちは腹痛めて産んでるので笑
赤ちゃんの時って、コミニュケーションが取れないのでうちの旦那も興味なーーしってかんじでした笑
でも笑うようになって、喜怒哀楽出来るようになって、話すようになってきた位でようやく楽しそうに相手してましたよ笑😂
同じ感情になれというのは中々難しいものです。
一生の課題でもあると思いますよね😞
まいまいちゃん🔰
コメントありがとうございます。
やっとあーうー喋るようになってきたからこそ、そういうことをしたんじゃないのかなって思います。
泣きそうな時って最初からわー!って泣かないじゃないですか。その溜めての時にわー!って泣くフリしたらいままでになかったような感情こもった泣き方して、それなのにごめんねも言わず私があやして、何も分かってないんでしょうね。
赤ちゃんも人間です、感情だってあります。2ヶ月にしてやっと感情が出せるようになったのになんで泣かせるようなことをするんだろうって、意味が分からないです。
たまに、自分たちの子が女の子だったらどういう対応をしたんだろうとも思ったりします。
ぺぺ
あーほっぺを押してべそ作ってる時にそういう感じで脅かした?みたいな感じですね?!
可哀想に…ほんとにびっくりして怖かったんでしょうね😭
ちょっとじゃれただけじゃんって軽く考えてるかもしれませんね💦
同性だから強めに接したのは少なからずあると思いますよ💦
女の子だったらそんな事しないと思います実際うちも姉妹ですがそんなこと無かったし
男だったらもっと怒ってるって言ってますし……
異性ってお互いに無意識に意識してるものだと思います😞ママリ様も逆に女の子だとめちゃくちゃイラつくこともあると思いますよ😭私の上の娘めっちゃ自分の鏡みたいでほんとムカつきますもん笑
ママリ様の言う通り、赤ちゃんといえど人間ですし、1人の人なので、接し方をご主人が今一度考え直さないとですね?😞